4月から

大学生になる長男と高2になる次男。



最近、3人が揃って食卓を囲むことがめっきり減りました。

長男は高校を卒業して

今はお昼くらいに起きるという生活。

そして、夜からバイト(たまに遊び)。

次男は放課後部活なので、次男と2人での夕飯がほとんど。



子供が成長するってこうゆうことなんだろうけど

やっぱり…

寂しい…悲しい



次男は来週からバイトが決まり

部活との二刀流。笑

野球部だったら絶対バイトなんて無理🙅‍♀️



3人揃って夕飯を食べるのが当たり前の毎日は

小学生の頃までだったかな…





長男に関しては

来月から大学生になるし、もう親の目も届かなくなりますね。

この前、長男の友達のお母さんと話してましたが、どこまで制限していいか…線引きが難しくなるねって。

今は、誰々とどこ行ってくるとか言って出かけますし、ある程度の門限もあります。


だけど、大学生ともなれば、交友関係もわからないし(男の子だしベラベラ話してこないでしょう…)

現大学生の娘ちゃんを持つ友達に聞くと

バイトで帰りが夜遅くなることも、遊びで朝帰りとかもあるみたい無気力

旅行とかにも行ってるみたいだし。



自分が若かった頃のことを思い返せば

まぁ、自由にやってましたからね泣き笑い



どうしたもんか…と最近1人で悶々としてます。

結果…

誰と、どこに行く(どこにいる)、何時に帰る

の連絡は必須にしようかなと今のところ思ってます。ん?当たり前か?

成人したと言えど、まだ18歳だしね。

実家で親の世話になってるうちは、ちゃんと報告してもらおうと思います!





実はこの前、初めての朝帰りをしてきて!!

雷を落とし、罰としてその日の一切の家事を長男にやらせました!


夕方頃「Kと出かけてくる」とは言ってたけど、朝帰りとは聞いてません😤

朝帰りをした日に、Kくんのお母さんにLINEしたら、Kくんは卒業式の日打ち上げでさっそく朝帰りをしてきたと…。

そして、長男と朝帰りをしたその日、別の友達とグランピングに一泊してくるということを聞きました!タフやなー。笑


朝帰りしてきた長男に、私1人で怒ってたけど

友達の話しを聞いて、周りもこんな感じなのか…むしろ、うちは厳しいのか?って良くわからなくなったんです。


少し前に、長男がみんな門限なんてないし、朝帰りもしていいなーって言っていたことを思い出しました。


野球部で遊ぶ時間なんて全くなかったし、その反動が今来てるのかなー?

我が子を信じて、ある程度自由にさせてみようかなー

朝帰りはあまりよろしくないけどね。