こんにちは!
今年はゆったりニットが流行っているので
タートルニットも豊作。
首元は暖かいし、顔周りにボリュームも足せるので
冬は重宝するアイテムですが、
タートルニットの首元ってどうされていますか?
今日は首元の折り方を
首の骨格(首の長さ、太さ)別にご紹介致します。
その前に!
首の長さの普通ってどれくらい?
一般的に女性の首の長さは
身長にもよりますが、
8〜10cmくらいが平均的な長さと言われています。
以下、首が短い、太いなど出てきますが
あくまで主観ですのでご了承下さい。

①「一般的な長さの首の人に」
まずは、定番の一折り。

だれでも基本似合いますが、
首が長い人には少し足りず、
逆に短い人は埋もれた印象になります。

②「首が短い人、または太い人向け」
最初に少しだけ一回折って、さらにもう一回折る
2回折り。

ハイネックくらいの長さになり、
首の短い方にちょうど良く、
太い人には少し抜け感がでるのでおすすめです。

③「首が長い人向け」
何も折らずにそのまま着る。

ほんのりたるませてこなれた印象に。
普通首の方も髪をアップした時に良いバランスになります。

④「首が長い人、細い人、短い人向け」
タートルの先を内側に折り返す。
折り返す長さを調節できるので
どの長さの方にもおすすめです。
しかし、首が太い人にはもたつくのでNG。
と、言うことで、
私の最近のお気に入りは
④の内側に折るやり方。

長さが自分のちょうど良いところに持って来れ
折り返した先っぽの中途半端さがなくてGOOD!
このタートルを使った今日のコーデ♡
「フォレストグリーン × チャコールグレー」
去年上海で買ったウールのコーディガンで
ゆったりリラックス。
---------------------------------
☆首の長さの小話☆
首の長い短いは生まれつき?
首が短いと感じる方は、姿勢が悪いからかも?!
姿勢が悪いとカラダに首が埋もれたり、首が前に出てしまって
短く見えてしまうからかもしれません。
また、ひどい肩こりの方も肩に
余計な「凝り」と言う名のお肉が首を埋もれさせたり。。。
例えばバレリーナって、皆背筋がピンと伸びていて、
首も長いと思いませんか?
私は最近ティラピスを初めたのですが、
ティラピスではバレエと同じように
頭を上にのばして肩を落とす(自然と首が長くなる)
姿勢が基本とされています。
姿勢が整うと首も長くなりますし、
腹筋や背筋も鍛えられるので、筋肉のバランスも良くなり
身体全体が引き締まるという嬉しい効果もあります。
まずは、姿勢を見直すことで首長さんへの一歩につながりますよ。
それでは、今日はこの辺で。