6月3日から転職先で働き始めています。
まずはレジ研修から受けていきます。
スーパーからスーパーに転職するなら流れは大体分かりますよね…。
今回、スーパーからディスカウントに転職したので似てるようで似てないんです。
発注も納品形態も…そしてスタッフも。
とにかく若い子ばかりです。20代、30代前半
部門にいる私ぐらいの年齢は多分…3人ぐらい?
1人、外国籍の男性ですが…
会社自体が若いスタッフばかりなので、ノリについていけませーん。
金髪の子、何人もいます(T-T)
食品も扱うのに金髪ってどうなんだろう?
紫色の髪の毛の人?もいます。
馴染めるかわかりません。
救いは、仲良くしてくれる若い1人の女の子も私と同じ疑問を持っていた事が判明しました。
前の会社の近所なので、オープニングはきちんといますがその後はどうかな…
扶養内で働いているのでここにきて金額がかなりやばいです。
前の職場の有休消化が響いてます。
2ヶ月ぐらい休むと丁度よかったんですが…
それと情報がコロコロと変わり、私は既存店で研修だと思っていたけど、それはなし。
ぶっつけ本番のオープンになります。
ここの地域のお客さんの特性知らないよね?
大丈夫?心配ばかりです。
6月も研修が終わったら売り場作りに合流すればいいと言われていたから、そんなに稼がなくていいやと思ってたんです。
いきなり、売り場作りの手伝いが出てきちゃって。
しかも私の時間は微妙なんですよねー。
みんな休憩行っちゃうからやる事なくて。
暇暇暇、仕事下さいと本社の人に頼みました。
何度もこんな事が起き、耐えられなくて14時には上がってます。
しかも入りは10時半からの研修スタートって聞いていたのに10時には来てと言われるし…
早く来てもやる事ないと休んでてって。
10時半からで良かったんじゃない?っていつも思います。真面目な私は10時には仕事場についてますが。
こんな感じで何にも仕事、教わってません。
私のやりたかった事は納品の関係でやれなくなり、今までのスキルを試す事が出来ない状態です。今後も出来ない事がわかりました。
オープンしても売り場のメンテとレジだろうなと今から予想がつきます。
そして、テンション下がったまま仕事するのも申し訳ないので店長さんにお話ししました。
店長は、一緒に仕事がしたいからの一点ばりで…
オープニングは迎えないと意地とプライドもあるので…仕方なくやります。
その後はもう一度お話しをする機会をもらおうと思ってます。