突然ですが、行って来ました!横浜に⚓

















まあ、先週も横浜には行ったのですがね…😅




 






先週の時点ではまだ行く予定には無かったのですが、先にJリーグのアプリの施策でスタジアムにご招待!という中で、対象試合にここがあったので応募して、見事に落選していたのでDAZN観戦を決め込むつもりだったのですが、横浜FCの方から外れた人に格安で観戦出来るメールが来たのでそれに乗っかる事にしました😄




とは言え、そのチケットはまずチケット交換券を発券し、当日会場前の受付でチケットと交換するもので、どの席が当たるか分からず、下手したらホームゴール裏送りにされる可能性も…😫




結果的にメインスタンドのチケットとなって事なきを得たのですが、限りなくホーム側端っこの方なのでアウェー感満々😂











味方のオレンジは限りなく遠かったのですが、その私でもハッキリと視認出来るエスパルスサポーターの数!





公式には6000人と言われていますが、静岡から近い横浜とはいえその数はホームをジャックする程で、その声量も圧倒していました📣




例えそのオレンジの6000人の中には含まれてはいなくても、周りは水色のアウェー状態でも、心はいつもオレンジでした🍊
































































非常に暑い気候、14時に始まった試合は序盤にエスパルスが攻めるも、次第にホーム横浜のペースとなり、気を付けなければならなかったセットプレーで失点を許す😭




ただ、私の所からは見えなかったのですが、失点時に副審がオフサイドの旗を上げていて、主審がそれを採用せずゴールを認めたという話があり、失点後にエスパルスの選手達がアピールしていたのが分かりました😰




しかし、VARの無いJ2なので…😖









失点後もなかなか波に乗り切れないまま前半が終わったエスパルス😞



























後半、ハーフタイムでの選手交代は無かったのですが、流れが変わらないとみるや、カルリーニョスと矢島を下げ北爪と乾を投入😌




怪我明けからの復帰戦となった乾に期待が集まりましたが…😢




さらにブラガ→松崎と攻撃陣の活性化を図る😆




しかしゴールはなかなか遠く、最後の交代で原と宮本を下げタンキと西澤を投入😉




初めての試みとなる北川とタンキの2トップ、ゴールへの期待は高まり、タンキはフィジカルの強さでゴールに迫るがあと一歩及ばず😵




エスパルスは昨年まで居たセフンに対してもそうでしたが、せっかく長身の選手を投入してもそれを使うのが下手クソで、なかなかタンキに向けてのボールが上がらず、後ろでチマチマ回してばかり😰




横浜はいちいちオーバーな演技でファウル時に時間稼ぎをし、また主審の判定がバラバラで安定せず、かなりイライラ(これは両チームともだが)させられ、ゲームコントロール出来ていませんでした🤬



そんな横浜に時間を遣われる中、いつもならふざロスなAT6分も過ぎつつあり、最後は時間稼ぎではなくサイドからのクロスを櫻川ソロモンがミスったもののそのこぼれが元エスパルスの伊藤翔の所に落ちて万事休す😮‍💨



















































8連勝を狙ったエスパルスでしたが、アウェーの地で手痛い敗戦😥




まだ差はあるとはいえ、横浜FCを勢い付かせる勝利を与えてしまい残念です😭





課題が多く散見された試合でしたが、次の水戸戦で連敗する事なく勝利して立て直しましょう!




お疲れ様でした👋