こんにちは〜!


不登校お話会『ゆるり』の

ブログ担当、元看護師で

ベテラン不登校ママの鈴木です。


いつもご覧いただき、

いいねとフォローも

ありがとうございます☆ 

励みになっておりますキラキラ




ベテラン不登校ママ鈴木とは?


☆長男(大学生)

☆長女(元不登校・中卒)

☆末っ子(現不登校・小2)


3兄妹のママです。

不登校ママ歴は9年目だよ爆笑




5月18日(土)

お話会やりまーすコーヒー


不登校ママさんなら、

どこの地域の方でもOKですクローバー


詳細は下記のホームページを

ご覧ください。

↓↓↓↓




さて、今日のテーマは


母の日は、“逆に”

感謝を伝える日でも良い赤薔薇


です。



今日は【不登校ママ】さんの回です。



【逆に感謝】とは、


周りの人たちに感謝する飛び出すハート


です。



テーマにある、

母の日はこじつけです爆笑


大事なのは、


周囲の人たちに感謝する飛び出すハート


だから。



心の学びでは、


〇〇が欲しかったら、

まずは自分から〇〇する愛飛び出すハート


という考え方があるんです。



というわけで、


感謝して欲しかったら、

まずは自分から周囲に感謝を伝える飛び出すハート


をしましょうね〜って事。



ただ、これは簡単なようで、実はある

心のプロセスを踏む必要がありまして、

今日はそれについて書きたいと思います。


参考になれば幸いですニコニコ




みなさんは、母の日をどのように

過ごしていましたか?



我が家ではありがたい事に、

お花と寿司パーティーでした飛び出すハート


感謝のお手紙までもらって、

感謝のマイクラメッセージを

末っ子にもらって、

泣き虫の鈴木は密かに号泣爆笑



それなのに、当日の朝に足の指を

ぶつけてしまい、青タンまっしぐらに

なってしまいました煽り超痛い!


大分、人生を楽に生きられるように

なっても、そういう時もありますわ。


痛いけど、面白いので写真を

撮って経過観察しています爆笑

※生々しいので載せられない…



そんな母の日だった鈴木ですが、

以前はこんな事を思っていました。



もう!母の日なのに、

何で、私が率先して

あれこれイベントを

考えないといけないの⁈むかつき


本当にごめんなさいお願いお願いお願いアセアセアセアセアセアセ


尖ってましたね、私。


猛反省しています爆笑



こうなっちゃったのには、

ちゃんと理由があるんです。



それは、


自分にダメ出し

ばかりしていた物申す


あれダメ!

これもダメ!


完璧主義だったので、

その過程も自分が望んだもの

出ないと許せない。


毎日、毎日やっていました。



そういう状態の時は、自分が自分自身

にも反発しているので、


こうすれば良いって分かっていても、

わざとやらない真顔



【面倒臭い】とか言って【わざと】

やらずに、また自分を責める。



そして、もういい!むかつきとか言って、

すねる!すねる!



そして、


自分に厳しい人は、

周囲には更に厳しい目

を向けるむかつきむかつきむかつき


のは定番です。



自分には厳しいけど、人には優しい笑


なんて人は、世の中にはいません!

気をつけろ!物申す



自分に厳しい

人にも鬼厳しい

すねて、すねて、すねまくっている



そんな状態ですから、


周囲の優しさが

すぐそばにあるのに

受け取れないネガティブ



余計な事しないで!むかつき


って、逆に怒る。



不登校ママさんのあなたも

思い当たる所はありませんか?




周囲の人たちの中には、


どう手伝って良いのか?

どうやったら笑顔に

なるのか?


困っている人もいるんです。



でもね、あ、ママは、


好きでやってる

不機嫌のままが良い


んだね!おやすみなるほど〜


って思ってる子、人もいるんです。

※無意識にね。



実は【不登校】も、ママのために

やっている可能性もあるんです。

※本人は無意識です。



なぜなら、

人間はありのまま受け取る、

察せない生き物だから。



心の学びをして7年目。


ここを知った時はビックリでした。



いまさら、

自分の気持ちを正直に言えない煽り


って照れ臭く思ったけど、

そんな事を思っていたら、


いつまでもこのままネガティブ


すねた自分のままネガティブ


なんです。



じゃあ、どうしたら良いのか?

対応策をお伝えしますね!ニコニコ


それが、


周囲に日頃の

ありがとうを伝える飛び出すハート


です。



私と出会ってくれた旦那くん、

ありがとう飛び出すハート


私を選んで生まれてくれた

子どもたちありがとう飛び出すハート


そして私を産んでくれた

母や亡き父にありがとう飛び出すハート



旦那くんを産んでくれた、

子どもたちに出会えた大元の

義父母にありがとう飛び出すハート


ご先祖様にありがとう飛び出すハート


ありがとうを言える私、

ありがとう愛飛び出すハート

※ここが1番大事なプロセス!



本当は面と向かって言う方が良いけど、

心の中でありがとうを伝える事から

始めても良いです。


少しずつ変化してきますよ!



今は、すねた気持ちも癒されて

母の日や自分の誕生日には

自分から進んで、


あれ食べたい!

お花買いに行く!

スイーツ買おう!


と伝えて、家族に改めて

私を知ってもらえるように

行動しています。


ピンクの文字が私の変化ですにっこり



このブログを

読んでくれてありがとう飛び出すハート


みなさん、ありがとう愛飛び出すハート


ではでは、また書きますねにっこり