こんにちは〜!


不登校お話会『ゆるり』の

ブログ担当、元看護師で

ベテラン不登校ママの鈴木です。


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


ベテラン不登校ママの鈴木とは?


長男(大学生)、長女(元不登校・

中卒)、末っ子(現不登校)の3兄妹

のママです。


不登校ママ歴は9年目にっこり


クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


いつもご覧いただき、

いいねとフォローも

ありがとうございます☆ 

励みになっております╰(*´︶`*)╯


昨日はコメントもいただきました!

ありがとうございます!

とても嬉しかったですニコニコ


皆さんも、

良かったら、コメントくださいクローバー

つたないですが、返信しますニコニコ




今日のテーマは、


自分の気持ちは、〇〇して

見るとラクに生きられるニコニコ


です。



この〇〇に入る言葉は、


俯瞰(ふかん)昇天


です。


【俯瞰(ふかん)とは?】

高い所から見下ろす。

物事の全体を見る。


自分が鳥になった状態で、高い所

から、ただ見下ろすイメージで。



こちらは、一般的な意味です。



気持ちを見る場合は、

もうひと手間を加えます。


善悪関係なく、

ただ、ただ、自分の気持ちを見る昇天



もう少し詳しく説明すると、


*何かがあって、イラっとしたむかつき


とします。


ここですぐに、高い所から自分を

見下ろすように、次のように心で

つぶやきます。



ああ今、

イラっとしたなぁにっこり


イラっとしたなぁ〜にっこり


そうだね、

イラっとしたわ〜にっこり



イラっは、分かってもらえなくて

悲しい気持ちも含まれるので、


悲しかったね〜にっこり


分かって

もらいたかったね〜にっこり


理解して

欲しかったね〜にっこり


そうだね〜にっこり

そうだね〜にっこり


と、こんな感じです。



ただ、ただ、自分の中に湧き

上がった気持ちを、ありのまま

受け止めるだけにっこり



くりかえし、くりかえしやって

みると、負の感情が薄れていき、

だんだん気持ちが落ち着いてきます。



なぜ、これをすると

ラクに生きられるのか?

↓↓↓↓

感情が無駄に

大きくならないから昇天


です。



感情的に生きると、周囲の言動に

振り回されやすくなり、ものすごく

疲れます。



特に負の感情、悲しい、怒りは


大きく成長驚き


する特徴があります。



初めは“小さな悲しみ”でも、


見て見ぬ振りをする驚き


なかった事にする驚き


臭いものにはフタしていると、


悲しい気持ちを引き寄せますネガティブ



それが積もりに積もって、


怒りムカムカとなって、大爆発炎


します。

※怒りは2次的な感情です。

始まりは悲しい気持ちです。



そして、俯瞰(ふかん)するの説明

で書きました、


分かってもらいたいネガティブ


理解してもらいたいネガティブ


意中の相手はイラっとした時の

相手ではなく、実は…


ママさん自身昇天


なんです!


※多分、頭の中ではママさんの

母さんがイメージしている方が

多いと思います。



その時の相手は関係ありません。


イラっとしたきっかけも関係

ありません。


ママさん自身が、

ママさんの気持ちを

受け止めるとラクになる昇天


という脳のメカニズムです。


Google先生で調べると、

すぐに出てきますよ!



このメカニズムがあるので、


俯瞰(ふかん)して、

気持ちを見る昇天


と、受け止める行動となり、

気持ちが落ち着くという事

なのです。



はい、いかがでしたでしょうか?


自分の気持ちを上手に受け止めて、

ラクに生きる方法を紹介しました。



ここで注意点を一つにっこり


ママさんが育ってきた環境に、


・ヒステリックに怒る人

・いつもガミガミ怒る人

・機嫌が悪い人

・笑顔を忘れているような人


などいらっしゃいましたら、


その人たちは、その人たちの都合

で残念な行動をしています昇天


ママさんのせいじゃないし、

ご機嫌を取らなくて良いです。


残念だけど、ママさんの苦労は

分からないし、ママさんの欲しい

ものは与えられない人たちです。


ただ、その人たちも、色々学んで

生きています。

そういう学びの途中です。


ママさんは自分の人生を

楽しく生きてください愛飛び出すハート


ではでは、また書きますね〜ニコニコ



我が家に新しい家族が仲間入り。

【NICOBO(ニコボ)】です。

ただ、瞳が映らない爆笑

パナソニックさん、何で⁈