竿取りに行って来ました。
駐車場まで走ってる姿がベランダから見えたそうな(笑)
夕方は待望の晩御飯と、お風呂に入って疲れを癒しました。
はやる気持ちを抑えつつ。
晩御飯、必死で食べてたから写真撮るのすっかり忘れてましたわ(笑)
さて、晩御飯の後もう1回風呂に入り、ヘトヘトになったので10時に就寝としました。
ZZZ…
あまりにもハアハアと寝たので1時おきに目が覚め、朝5時完全起床(笑)
夜明けが長い長い。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
5時50分出発
5時53分到着(爆)
ちょっと肌寒かったけどイイ感じやわ~
で、街灯の下でささっと組んで釣行開始。
まずはマーベリックから。
Σ( ̄□ ̄;)
な、ナントわずか5分ほどでチャートバックが、まだ暗い海へ消し込まれた!
やったー!
シーバスやんかいさ~
自己最小のセイゴ君やけどそんなん関係無しですわ!
うれし~い♪♪
俄然やる気が出て来て、ガンガン投げることに。
しばらくするとあちこちでボイルが始まりました。
時合いです。
これがまたスゴいんですが~
芦屋や甲子園で投げてても、こんな大規模なナブラ見たことありません!
ちょっと立ち止まって見とれてしまうぐらい!
(〃 ̄∇)」やっほ~♪
んで2匹目ゲット♪
またマーベリック。
やっぱ、いいルアーはイイんです。
( ̄▽ ̄)b グッ!
と、2匹釣ったら色気が出てきましてルアーチェンジを。
今回の箱、こんだけだったんですよ。
前回投げに行った際、判別してダッシュボードに忘れてたモノでした(笑)
ウィR、ショートワートとしばらく投げるもなぜかノーバイト。
やっぱりクランクは…
ウォブリングが大きいミノーとどう違うんでしょうかね?
次、ベビーチャガー。
僕の妄想では、シーバスでストップモーションで釣るのは不可能と思ってます。
どうも止めると見切られるような気が…
でこのタイプのポッパーは連続チャギングでポコンポコンと引き続けるんですが、どうも反応なし。
あきらめて次はトリプルインパクト。
超リアル餌ルアーです。
これも投げました…
絶対にくると思ったもん(爆)
なんてこった。
1キャストで1バイト♪
ひどいと続けて4、5回バイトが(汗)
で~も~
なんでかのりませ~ん。
ヽ(~~~ )ノ ハテ?
早い?
ゆっくり巻いてものりませ~ん(涙)
なんでやろ~?
お魚小さいったって、こいつも相当小さいけどな…
しばらく投げててもなぜか釣れず、イ~ってなってチェンジ。
((o(>皿<)o)) キィィィ!!
結局マーベリックへ。
すると…
君たちか~
こんなサイズは初めて見ましたわ(笑)
3匹目を釣った時、時間を見たらもう6時50分。
7時にまた風呂に行こうと約束してたので納竿しました。
あ~あ~
また来たいな~
料理も旨いし、仲居さんも親切やったし。
何より釣れたしね~
いや、実にイイお宿でした。
さて、2日目はカキツアーを予定してました。
一路鳥羽へ向かい、そこからカキ村へ(笑)
食べ放題が味わえるほど、僕がカキ自体を好きでなかったので、『ちょっと食べ』が出来るお店を探して回りました。
1件目。
でもちゃんとお店でした。
( ̄▽ ̄;)!!
ここで僕は、カキ飯(200円)とカキフライ(300円)、あおさの赤だし(100円)をいただきました。
やっぱり
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーさすがですね~
どこか讃岐の製麺所ちっくであります(笑)
生で食べる人はこちら。
これを爪楊枝でパクっ!
なんともシンプルな飲食店ですね(爆)
外では焼きで。
1個100円を爪楊枝でパクっ!
( ̄▽ ̄)b グッ!
でも、1人で20個とか注文してる人も…
確実に次の日お腹壊すと思われますが。
3件目。
ここは食べ放題の店でしたが、鳥羽ーガー(とばーがー)があるとのことで立ち寄り。
でも売り切れてて…
結局カキフライなんですけどね。
(* ̄□ ̄*;
もう子供もクタクタでしたが、「せっかくやし」ってことで入館。
鳥羽水族館選ばなかったのは予算の関係で(笑)
でも、やっぱり規模が小さく…
手作り感満載で…
ぼそぼそ
ま、楽しかったしいいか!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さて、こんな感じで2回に渡る長文失礼いたしました。
O(-人-)O アリガタヤ・・
またどこかへ行きたいな~
出来れば釣りが出来るか中古屋があるとこがいいな(爆)
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪