今回は、ウチの奥さんBOXからのご紹介です。
ラッキークラフト金魚シリーズの最小サイズ、小赤ちゃん。
リアルですね~
本当にバス用ルアーなんでしょうかねぇ。おしゃれな水槽でプカプカ泳がしておいてもよさそうなものです。
全長40mm、重さ3.6g(1/8oz)とかなりのスモールベイトで、カテゴリー的には、クランクベイトになります。リリースされた時は結構人気があったのか、ショップでもすぐに売り切れてた気がします。
ここ何年と全く使うことなく3軍ボックス常駐となりましたが、ボックスの整理の時に、「カワイイ~♪」と奥さんの目に留まり、奥さん用のタックルBOXに移籍しました。

私自身は、これで雷魚に追い回されて「うげぇ~!来んな~来んな~!」と必死で回収した覚えがあるだけで、バスは一度も釣れたことはありません。
今年琵琶湖付近の内湖へ行った時、奥さんがこれを投げてトップ気味に巻いてたときに「バシャッ!」と水面を割るのを見たので、まぁまんざら釣れない事はないんでしょう。(そん時はミスバイトでしたが)
じつはこれ、巻いて”それっぽく”見せるにはコツがいります。
シンキングタイプなのですが、沈むギリギリのスピードで、かつ早すぎるとクルクル回ってしまうので「ゆ~っくり、ゆ~っくり」と・・・すると、尾びれのパーツをフラフラと揺らしながら、生っぽい金魚を演出し、ある種「日本の夏」を思わせます(金鳥の夏じゃないけど・・・)( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
小さい、小さいと言っても比較が無いと分かりにくいかと思い、一応比較物を並べてみました。ご存知タイニーラッキー13なのですが、ボディ部分は実に半分ぐらいという小ささです。
残念ながらこの人、「私のストラップにして欲しい~」と悲しい流用方法が決まっていまして、もう水辺で優雅なスイミングをすることは無いかもしれません・・・