自作TXTキーリング☆おうちで作ってみる!
なかなか推しのキーリングが手に入らないので、なんとか自分で作ってみれないものか?と思い、100均の「オリジナルフォトインキーホルダー」を使用して、TXTのキーリングを試しに作ってみました~
準備するのは自分でストックしている大好きな推しの画像数点、セリアの自作推しグッズコーナーに売っている「オリジナルフォトインキーホルダー(角)」(差し込み可能サイズ3.5×3.5㎝)、セブンイレブンのマルチコピーアプリです。
■プリントしに行く前におうちで準備していこう!
まずは画像を数点準備します。
私はセブンのマルチコピー分割12コマでこのキーホルダーに合わせたので、12枚準備しました。
そして、スマホのアプリでセブンの『マルチコピー』というアプリをあらかじめダウンロードしておきます。
こういう見た目のアプリです。
チュートリアルを進んでいって、こちらの画面になったら一番上の『写真プリント』を選択します。
次にスマホに入っている写真を追加していくので、これもまた一番上の『写真を追加』を選択します。
自分のスマホに入っている好きな画像を右下のプラスマークを押して1つずつ追加していきます。
写真に加工などしておきたい(特殊加工や文字入れ、トリミング(私はあらかじめ真四角になるようにトリミングしておきました)など・・・)場合はこのアプリに追加する前に加工しておいて下さいね!
(≪注意!≫アプリでは画像加工機能はありません)
おうちでできることはここまでです。
右上の送信ボタンはセブンに着いて、マルチコピー機の操作の時に押下しますので、ここで画面を止めておくとよいです。
真ん中のゴミ箱のアイコンで各画像にレ点チェックをつけて捨てない限り、追加した画像はそのままでいてくれますよ
では、セブンイレブンにおでかけです
①マルチコピー機につきましたら、操作パネルで『プリント』をタッチ。
②用紙を選ぶ画面では『写真プリント』を選択し、タッチ。
③メディア選択に進むので、『スマートフォン(Wi-Fi)』を選びます。
④ここで先ほどのアプリの起動の指示がでるので、アプリを起動します。
スマホとコピー機を連携するためにスマホのWi-Fi接続と位置情報はONにして下さい。
⑤アプリに印刷データを登録してQRコードを作るため、『送信』ボタンを押します。そうするとアプリの画面にQRコードが作成されるので操作画面右下にある読み取り装置(ガラスの読み取り画面窓があります)にスマホのQRコードをかざします。
⑥マルチコピー機の操作画面にアプリで『送信を開始する』を押してくださいと出るので、スマホの方でボタンをタップし、コピー機にデータを送信します。
⑦これでデータはコピー機に移動してるので、ここからはプリントの種類を選んでいきます!
今回は『分割プリント』を選択しタップ。
⑧大きさは2Lサイズで12分割を選択すると、今回セリアで購入したキーホルダー(3.5×3.5㎝)にぴったりの画像12個が印刷されます。
(画像をどういう並びに印刷するかと選択画面に進みますが、基本どこに配置しても切って使うのでOK。適当に番号と送信した画像を選択してプレビューを見て下さい。その時に私は解像度が良くない画像が一つあると指示されたので、それは削除し、違う画像(送信されてる中からしか選べないが)を2つ同じものに変更しました)
値段は100円ワンコインです!(nanacoでも支払い可能です。紙幣は使えないので事前に硬貨か電子マネー支払いできるようにしておくと安心ですよ)
⑨印刷できたら足元の扉のところにプリクラみたいにでてきます!
そして出来上がった写真がこんな感じ
キーホルダーは裏表にしたいので画像やロゴを取ってきました。
推しのテヒョンと、姉の好きなヨンジュンとボムギュも試作で印刷してきました。
数ミリ、内側に切らないといけないかな?と思いましたが(プリントは3.7角となってたため)きっちり切ってOKです
キーリングのつける部分は2種類あるのでつけやすい方を残しました。
本体と背面に押し込む透明の板が入っています。
写真を裏表セットして入れて蓋をしめてみました。
出来上がりはこんな感じです
よ~くみると右端が裏の紙の白色がでているので、もしズレなくきっちりしたいなら両面をテープで止めてから中に入れたらいいでしょう!
自分用で試作だから今回は仕方ないかな~(;^ω^)
まずます!いい感じではないでしょうか??
裏面はGBGBのTXTロゴにしてみました。
仕事のカバンに早速つけてみたらいい感じになりました~
公式グッズもほぼ完売で手に入らない中、自分だけのオリジナルのキーリングが出来てなかなか楽しかったです
飽きたら中の写真は入れ替えOKなので、気分によって替えてみてもいいですね
また、中はシール(薄手のもの)でデコっても面白いかもです
個人で楽しむグッズとして、秋の夜長に手作りしてみてはいかがですか~
自身の誕生日だったのですが、自分にプレゼントとして作ってみましたっ
試作成功したので、姉にも好きな画像を選んでもらって後日作ってあげようと思います