右差し第二の脳とも呼ばれる腸の調子を整えて
うつ病を良くした人もいるそうです。


腸が第二の脳と呼ばれる理由↓↓


私自身も
腸の調子が悪いときほど
メンタルに影響があります絶望もやもや



うつ病になる原因は
人それぞれだと思いますが、

精神の病気になると
体の調子を壊してしまう人も
多いと思いますアセアセ

逆に体を壊して
精神に異常が出てしまう人も
いると思いますガーン

悪循環だったりしますよね…



うつ病は
脳に原因があることはよく聞きますが、
腸も大きく関係しているようです気づき

ここ数年は腸が関係していることも
ネットなどでよく見るのですが、
個人的には病院などで
その説明を聞いたことはないな。と
思ってぶー



精神的に緊張して
お腹を壊してしまう人がいたり
メンタルをやられて
胃腸を悪くしてしまう人がいるように

腸を悪くして
精神に異常が出る人もいるのは
当たり前のように感じます




【腸がすべて】という

とても話題になった本もありますニコ








私の精神状態や、

線維筋痛症、慢性疲労症候群の症状も

胃腸の調子とリンクしていることを

いつも感じますピリピリ


腸がおかしいときほど

精神状態や痛みがよりヤバくなることは

日々感じているので


腸の調子を整えようと

頑張っているのですが、

私はまだまだ良くなりませんショボーン

一年中お腹を壊していますえーんw



ちょっと汚い話になってしまいますが

いつも下痢ばっかりですチーン


バナナバナナを食べたり納豆を食べたり

すると

形になったう◯ちが出ることもあるので

それを食べ続けようとするのですが


体調が悪いと

なかなか続きません…





いろんな情報がネットでは見れます↓






私は生理のときに

かなりメンタルに影響があって

うつ症状などが重くなりますもやもや


体で何か起きると

精神に影響が出るのは

よくあることなのに


腸の調子もうつ病などに

大きく影響していることは、

10代のときは

ほとんど知りませんでしたショック


ネットで見つけるまで

大人から教わったこともなかったので

病気が悪化してから(中学生くらい)

すぐそこに注目できなかったのは

残念なことだったなと悲しい


もっと早く知りたかったし、

もっと早く気がついていたらなとぐすん




体の病気の病院では

腸を整える薬をもらったり

していましたが…

あまり変化はありませんでした無気力

(個人的には)



今からでも腸の調子を整えて

精神にも体にも

いい変化を起こせるように

工夫したいと思いますダッシュキラキラ




まさに

うつ病や精神疾患が

目に見えない病ではない証拠でも

ありますね笑い



腸活していきたいと思います立ち上がるふんわり風船星