検査結果&おさんぽ | のんちいちゃん

のんちいちゃん

トイプードル姉妹・のんとちいのこと、お散歩やお出かけ・お仕事のこと、(ときどき)ママのことを書いてます⑅◡̈* ...放置しがちになってしまったけど、、のんがパピーの頃に始めた大切なブログだから⑅...気まぐれだけど続けてます♫︎

昨日の病院・・・・・・


診察室の中の先生を見てフリーズがーん・・・


*とっとこ のんちゃん*

そして検査は・・・・・・


pH(ペーハー)7ピカーン

  前回(11月30日)と同じ値ξ。。だめでしたぁあせる



尿石は・・・・少し量が増えていましたガクリ



検査の結果矢印細菌性ではなく体質性だと言うことがわかりました



のんの病名 【ストラバイト尿石症】


  ストラバイト尿石ができる原因・・・・


ぐるぐる尿の中にリン酸、アンモニウム、マグネシウムが多い


ぐるぐる尿のpHが高い(アルカリ性)



・・・と、言うことで


   昨日から食事療法になりましたあせ


食事で尿石のできにくい環境を作って、外に出すっ!! コレですキラン!



そしてのんの食べていい物は pHコントロールのご飯とささみだけささみ 4


お野菜キャベツさつまいもも取らないほうがいいんだそうですたそがれ…


   辛いね泣のんちゃんっうっ・・・



・・でも、頑張って治そうねりぼん



病院で頂いてきたのはこちらのふたつですきらきら


*とっとこ のんちゃん*

このふたつのうちのどちらか食べれる方がのんのご飯ご飯



pHコントロールの食事は


嫌がってなかなか食べてくれない子もいるそうなのでぐるぐる


のんも・・・・・・と、とっても不安でしたくまった…



でも缶詰の方をイッキにペロリと食べてくれたので~


これでいこっかなぁ~~ピカーン



次の検査まで3週間くま


   のんちゃん。ガンバロ~ネ~~!!



・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・




お昼からはいつもの公園に


  久しぶりにお散歩に行きました~おんぷ♪


*とっとこ のんちゃん*

10日ぶりのランですlunch


*とっとこ のんちゃん*

昨日はメンズに囲まれてあまり走れなかったけど


イッパイ走ってたくさんお水を飲んでくれたらなぁ~~~lunch




ランではあまり走れなかったので


   ランを出て少し公園の中を歩きました~ブタ 歩く



楽しかったかな?


*とっとこ のんちゃん*

ルナちゃん、TOYくん、バニラくん、ノンナちゃん、ハナちゃんおんぷ♪



のんの大好きなお友達とたくさん遊べなかったのが残念。。。


みんな~また遊んでね~~ハート



たぶん、ずっと付き合っていく尿石症くるん


  頑張ってお付き合いしていかないといけませんねくま