今日は、朝一番の回で、『名探偵コナン天空の難破船』を観に行ってきましたニコニコ


http://www.conan-movie.jp/index.html



sweet oven 新館-100421_102125_ed.jpg

渋谷スクランブル交差点


sweet oven 新館-100421_104818_ed.jpg

今日は水曜・レディースデーもあってか、上映一時間に並んだのに、それでもチケット発売を待ってる人がいた・・・。



sweet oven 新館-100421_110320_ed.jpg

映画館で、コナンオリジナルのパフェが売ってました^^


これは、怪盗キッド仕様で、下がコーヒーゼリー。


お子様ランチのような旗は、映画にちなんで、飛行船の絵が描かれてました。


もう一種類、コナン仕様のパフェがあって、そちらはキャラメルポップコーンとストロベリーアイスが沈んでいて、サッカーボール型のクッキーが飾られてて・・・。



友達と一緒に観に行くようになってから、もう、10数年(笑)


毎年のお楽しみです(=⌒▽⌒=)



興味の無い方、すみません!


今年は、コナンと怪盗キッドがタッグを組んでのストーリー展開o(^▽^)o


ワクワクハラハラドキドキ・・・o(〃^▽^〃)o



面白かった~♪



大橋のぞみちゃんが、少年役で登場してましたよ♪





sweet oven 新館-100421_133716_ed_ed.jpg

ランチに、生ハムときのこのパリパリピザを食べまして。



その後、上野へと向かい、先日懸賞で当てた、細川家の至宝展へ行きました。


http://hosokawaten.com/index.html



sweet oven 新館-100421_144619_ed.jpg

sweet oven 新館-100421_144635_ed.jpg

sweet oven 新館-100421_144717_ed.jpg

美術館に向かう最中、国立科学博物館前にデゴイチがあったので、思わずパチリ☆



sweet oven 新館-100421_144808_ed.jpg

これは・・・クジラかな~^^



sweet oven 新館-100421_145039_ed_ed.jpg


<みどころ>

永青文庫は旧熊本藩主・細川家に伝来した文化財を後世に伝えるために、16代細川護立(もりたつ)によって昭和25年(1950)に設立されました。その所蔵品は、歌人・歌学者としても知られる近世細川家の祖・細川藤孝(ふじたか)<幽斎(ゆうさい)>の和歌資料や、利休の高弟としてその教えを後世に伝えた2代忠興(ただおき)<三斎(さんさい)>所有の茶道具、忠興の妻でキリシタンとしても知られるガラシャ遺愛の品々、さらには細川家の客分として、晩年を熊本でおくった宮本武蔵の絵画など、古文書類も含めると8万点を超える日本有数の文化財コレクションです。

本展前半では、激動の歴史を生き抜き、和歌、能、茶の湯などの文化を守り伝えた細川家に伝来する貴重な美術品や歴史資料を展示し、細川家の歴史と日本の伝統文化を紹介いたします。

また後半では、細川護立が収集した美術品の中から選りすぐりの名品を出品し、近代日本を代表する美術コレクターである護立の眼と人物像に迫ります。




織田信長・徳川家康の書・宮本武蔵の絵画・幽斎の和歌資料・鎧兜・刀・茄子茶包み・仏像・能面・能衣装・・・。

私は歴史に詳しくないので・・・猫に小判のようなお宝鑑賞会だったのですが~^^;

それでも、全部見るのに一時間w

見応えたっぷりでした!


詳しい方が見たら、何時間あっても足りないのでは・・・( ´艸`)



充実した一日でした~♪