♥自己紹介♥
40代私立小学校ママ
都内在住
息子のお受験経験を活かし
幼児教室の先生になりました
5年間で100人以上を指導
合格へ導きました
出産前は大手金融機関等で
役員秘書として勤務
秘書検定準1級所持
ちょっとマナーにはうるさい先生です(笑)
息子と二人三脚で乗り越えた
小学校受験の経験は私の宝物です
趣味:ファッション、美容、スイーツ、カフェでのんびりすること
昨日更新した記事はこちらです

小学校受験で最も必要な力、
聞く力
ペーパー問題は、全て音声で出題されます
もちろん、一回しか流れません
発問を聞いて理解することができなければ
回答することができないのです
問題を理解できず(聞けず)、キョトンと
している子が結構います
問題を聞くには集中力が必要です
我が家は息子が年中さんの春(ちょうど今頃)
小学校受験のペーパーをはじめる前に
取り組んだドリルがあります
こちらです
きくきくドリルSTEP1
対象年齢4歳~
■聴き取る力をトレーニングできる
「聞く」ドリル!
「聞く力」を高めるため、楽しみながら
聞き取る練習ができます
さまざまなパターンの問題により、
飽きることなく「聞く力」を身につけることが
できます
例1
鳴き声や雨の音などを聞いて
正しいイラストを選ぶ

例2
2つの言葉を聞いて同じか違うか
判断する

例3
短いお話を聞いて質問に答える

答え方は指差し、口頭だけなので
始めやすいと思います!
絵もかわいいです
小学校受験のペーパーをはじめる前に
ぜひおすすめしたいです
息子も楽しんでやっていました
STEP2、3もあります
小学校受験しない子にも入学準備として
おすすめです↓
STEP3はかなり難しいです…
我が家は、きくきくドリルはSTEP1だけを
やりました
そのあとに家庭学習で取り組んだペーパーは
こちらです↓
【小学校受験すると決めたなら】
今この瞬間からできること
【小学校受験】お教室いつから通うべき?
【小学校受験】2歳からおうちでできる
お受験対策

冬用の同じ形の帽子を購入して
よかったので、
春夏用も買いました
4/10 23:59まで
【クーポンで45%OFF】
あご紐付きなので、自転車でも飛ばされないのが
よいです!
春の運動会にもおすすめですよ
お買い物マラソンで
いつも使っているマスクも購入
タイプCの冷感マスクにしました
20枚入り
2500円→595円
紐がキツすぎずゆるすぎず、
ちょうどよいのです!
マスクはずーっとこれです
マンションの玄関に飾れる!
コンパクトな五月人形いろいろ
届くのが楽しみ!
●ウエストのペプラムが女性らしい
●Vネックで顔回りすっきり
●上半身をリブできちんと見える
●手洗いで洗えるのも嬉しいポイント







