ポッポの丘 | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんにちは。


海水浴の帰りみち
ポッポの丘に寄りました。
(まだ海水浴の記事を書いてる!)
田んぼの向こうの丘の上に
場違いな電車が見えてきました。





なぜにこんな場所に?
と思うようなところにありますが
丘の向う側の養鶏場(夷隅鶏卵牧場)
のオーナーが個人的なコレクションを
一般に公開しているからなんです。






車掌車群
貨物列車の一部ですが
40mほど線路があって
動かすことができるそうです。





千葉モノレールと久留里線


偶然、
チュバテレの取材に行き会いました。
シャキット! (朝の情報番組)
で放映するとのこと。



銚子電鉄




大山ケーブルカー
一生こんな急斜面に
へばりついているのは気の毒だな。




おなじみの電車とブルトレ
もう1段高い丘の上には
旧国鉄の電車群とブルートレインが…


日本海の設定で元車掌氏のアナウンス
による車内放送が流れていました。




「しゅっぱつ・しんこぉー」





「あれ? あれっ??」
「うごきませーん」

展示物だからねー。



機関車に乗って喜ぶ自分




売店車
この中で卵やお土産品、
鉄道グッズも売っています。

さてと、お腹もすいたので

ポッポの丘をあとにして・・・





エビドーナツ
ちかくのそば屋で (オヤジギャグか!)
食べた天丼セット。
匠のワザで1.5倍に拡大したエビ天。



大多喜城





海ほたる
用はないけど寄ってみました。
千葉県在住なので海ほたるに寄っても
折り返し戻ってくるだけなんだけどね。
本線にまで渋滞が延びていて
あちゃー、と思いましたが
15分待ちくらいで入れました。





お土産の卵
新鮮なので平べったくならない!



オオルリ!?
海ほたるで見かけた謎の鳥です。
逆光で黒く写ってしまいましたが
肉眼で見た色は深~い青で、
色や形はオオルリにしか見えませんが…
東京湾の真ん中にオオルリがいる!?
というのはとても変だし・・・???





「じゃ、またねー」