来年の干支・亥を探して | きゅうの休憩室

きゅうの休憩室

ドールを始めたのは2015年。
コロナの自粛生活がきっかけでアニメに転向。
工作はチマチマと続けていますが。。。



こんばんは。
今日はもうだいたい終わりなので
今年もあと3日ですね。


なんだか結果を残せないまま
1年が終わってしまいます。
毎年思うことですけど・・・


いま、かなり強烈な寒波が来ている
とのことで、日本海側は大変な様子。
これから帰省、という人も多いはず。
くれぐれも事故にあいませんように。


さて、先週末あたりに
年賀状のネタを探しに
百均めぐりをしたのですが…
なかなかイノシシが見つかりません。







お正月を前に閑散としたお寺
まだいくらか彩りが残っていました。


あ、いくら田舎だと言っても
天然のイノシシがそこいらで
見つかるほどではないのですが…
何年か前、駅前に現れたら
ニュースになったくらいです。



チョウゲンボウ
中学校のとなりの畑にまわると
山から飛んできました。
狩に失敗してがっかりしてるところ。
でも猛禽類の飛ぶ姿はかっこいい!
もっと見たくなって
翌日、野鳥の公園に行きました。



ノスリ
対岸にいたのですが…
めいっぱいズームして
トリミングしたので…
鮮明に写りませんでした。
コンパクトカメラの限界を超えてます。


観察舎の係りの人に聞くと
2時間ほど前にオオタカがいたとか。
見たかったなぁ。





イノシシを探しに行ったはずが
野鳥を観て遊んでしまったので、
無ければ作るしかないか、
とあきらめて工作を始めました。




木を切ったところ


庭のみかんの木の出っ張ってるとこを
少し切り取りましたが、
生木なので硬くて細工がたいへん。


いい感じで曲がっていたので
最初は丸い背中にすれば猪らしいと
思ったのですが…
それじゃつまらないのと、
自分で作るなら変わったのがいいかな
と、天邪鬼(あまのじゃく)な性格で
海老反りのイノシシになりました!



ドールサイズの民芸品
ドールのためのおもちゃみたいです。
(そのつもりで作ったのですが…)




こたつにみかん
さてと、どんな写真を撮ろうか…
楽しみです(悩みます)。





ではまた。