こんばんは。
待ちに待った週末も半分終わってしまった。
まだあと1日ある、と思うべきか
もう1日しか残ってないと思うべきか・・・
哲学的ではありますな。
まあどっちにしても
あと1日。
有効に過ごさなければなりません。
さて、土曜日のこと。
入院している母の病院から呼び出され
SW(ソーシャルワーカー)とケアマネと本人
それに家族(自分)の4者面談がありました。
まあ、なんというか、
非常に気が重い1日ではありました。
なるべく見て見ぬふりをしてきた現実を
突きつけられたというか、
引導を渡されたというか、、、
家に帰ってもぐったり、へとへとで
1日の後半は寝込んでしまった感じです。
やっとパソコンのスイッチを入れて
先週末の写真のブログを書いています。
先週もまず午前中に楽しいことを済ませてから
(午後は掃除やら片付けやら嫌なことをして)
1日を過ごしました。
まずは自宅の庭からスタート。
桜草も芝桜も写真に撮ると
変わりばえがしないなぁ。
桜草のほうはプランターの中に
こだまちゃんが立っているんだけどね。
こちらは樹も古くて
少し遅めに咲く並木道です。
世間様は堪能しつくしたみたいで
あまり見にきてる人はいません。
咲き始めはもてはやされますが、
ピークを過ぎると飽きられてしまいます。
世の中、冷たいです。
(なんかひがみっぽい、今日このごろ?)
それはともかく、
人が少ないということは・・・
ドールを撮るには好都合でーす (^-^)/
神社でも。
風が吹くと桜吹雪が舞います。
先々週からなんとか桜吹雪を
うまいこと撮れないかと試してきましたが…
ついに決定版が撮れました! (^O^)/
ポイントその1。
まず場所選びが重要です。
背景が良くて吹き溜まりになっているところ。
先々週は地面に花びらが落ちてるところで
チャレンジしましたがイマイチでした。
今回は吹き溜まりを探してまつことしばし・・・
おおお!
うまい具合に飛んできます。
ではひかりちゃんも一緒に・・・
「わーい!」
ポイントその2。
タイミングと風も大事です。
満開を過ぎてから、風が強い日が良い。
風が吹くと
桜吹雪がこちらに向かって舞いました!
というわけで3週に渡ってチャレンジした
桜吹雪を撮影作戦は大成功でした。
うれしくて寝転ぶこだまちゃん。
こちらも春らしい写真になりました。
「あーっ ちょうちょ!」
アゲハです!
もっと夏に近いころの蝶だと思ってた。
桜との組合せって珍しいかもしれないな。
ドールと組合わせたくて
待ってみましたが
高すぎて届きませんでした。
ちょうちょでも、小鳥でもいいから…
としばらく待ってみましたが…
誰か来て、怪しまれないうちに
早々に引き上げなきゃなりませんでした。
帰り道、ウグイスが啼いていました。
すぐ頭の上で
「ホー ホケキョ」
というのですが、
姿が見えません。
逆に、やたら目立っているメジロを見て
ウグイスと間違えたので
メジロの黄緑色を鶯色というようになった、
という話は納得できます。
さてと、明日も
朝の元気なうちに遊んでから
ゆううつな1日を乗り切ることにしまーす。
じゃあまた。 ('-^*)/