こんばんはー。
今日は1日、完全オフにしました。
朝からぐーたらして、ドールをいじって
撮影を楽しみました。
じつは昨日、リフォームの現場を見に行って
営業さんを呼んで相談をしました。
リフォームと言ったって
家の外壁を塗り替えるだけなんですけどね。
どうもお金の話しというのは苦手で、
もうメチャメチャ疲れました。
ドールに使うお金は全然平気なんだけど…
結局、クラウンハイブリッドの
一番安いのくらいで納まりそうで、ひと安心。
その反動で、今日はぐでぐでな1日を過ごしました。
まず前回の続き、ドールの衣替え・その2。
今日はひかりちゃんの番です。
冬のひかりちゃんは
こんなかっこうでした。
ひなまつりなので
女の子っぽい服装にしてみましたが
本人はなんか落ち着かないようです。
VS社のセット物純正品なのでまったく問題なし。
ソックスだけAZ社のボーダーにしてみました。
ところが… なんか短足になっちゃったみたい!
では、こだまちゃんのお茶会に
お呼ばれしていきましょう。
話しが少し戻って、先週の木曜日。
仕事帰りに住宅メーカーの営業所に寄った
ついでにインテリアショップに寄りました。
何ヶ月か前に行ったときに気になるものがあり
まだあるかなー、と思ったら・・・
やっぱり売れ残っていました。
これは私に買われるために売れ残っていたのだ
と、勝手な解釈をしてお姉さんに声をかけました。
籐製品のコーナーの棚の一番上で
ほこりをかぶっていたそれは・・・
籐製のブランコです。
初めて見かけたとき、ドールサイズだなー
と思っていましたが、手にとってみるとまさしく・・・
棚の上で見えなかった値札を見てびっくり。
即行、「これください!」 と言ってしまった。
そのお値段は?
2千円で10円おつりがきました。(税込)
いそいそと家に持ち帰り、森に仮置きして
ひかりちゃんを乗せてみると、ぴったり!
いい買い物したー。
「ブランコたのしいな~♪」
「もっと・はやくー」
「もっと・たかく!」
「かわってーかわってーー!」
「あ・こだまちゃん・・・」
「かわってーかわってーー!!」
「こいでーこいでーー!」
「・・・・・」
「こいでーこいでーー!!」
「・・・・・ ・・・・・」
実は昨日はもう一つ疲れることがあって
なんと電子レンジが死んでしまいました・・・
仕方がないので、夕方、
ヤ○ダ電気で買ってきました。
となりのスーパーで駅弁大会をやってたようで
売れ残り品を大幅値引きでゲットしましたー♪
じゃ~ん。
じつはこれ、とってもおいしい再生方法があって
冷たく硬くなっても大丈夫。
翌朝だって大丈夫、という食べ方があります。
なに、とても簡単!
オーブントースターで 5分ほど焼きます。
ただそれだけ。
電子レンジではイマイチです。
(ナマ臭くなる)
ご飯がしっかり固められていたら
アルミホイルを敷かずに直に焼くと
ご飯もコゲていっそうおいしくなります。
鯖の棒寿司やバッテラなどなんでもOK。
鱒の押し寿司もいけます。
以上、「硬くなった押し寿司のおいしい再生方法」
焼き寿司 のレポートでしたー。