アメブロを書かなくなってとんと御無沙汰してました。
facebookやtwitterをみるのがメインでした。なかなか時代の流れというものは・・・

さて、移植後、安定していたので、情報を全然載せていませんでした。
こういった更新はほめられたものではないですね。
すみません。反省です。

さて、今日、約半年ぶりの定期受診をしてきたので、情報を開示しておきます。
ちなみに、前回分は平成26年4月分です。

WBC:4500 → 3410(好中球:2000、リンパ球:1000程度)
RBC:395万 → 396万
HGB:12.9 → 13.2
PLT:13.8万 → 14.3万

全体的に数値は安定中、ほんと大きな変化なしです。
移植前よりも、若干低めなので、私の骨髄の造血機能は元には戻らなさそうです。
生活上、まったく問題ないのでまぁそんなもんかなととらえてます。

それと、最近は、WT1を受診の度に測定されています。
発病時が15000だったんですが、50未満安定であります。
これも一つの目安程度にしかならないと思いますが、検査料が高いから時々でいいような気もしてます。
まぁ、今後の白血病治療になにか有益な情報になるなら・・・なんて淡い期待もしてます。

AST:18 → 16
ALT:18 → 10
γGT:17 → 14
Cr:1.08 → 1.04
尿酸値:6.0 → 6.8
HbA1c:5.9 → 6.1

尿酸値とA1cが少し上がってしまいました。
先日の焼肉の影響でしょうか。
細かいのは記載してませんが、総じて順調です。
ありがとうございます。

移植後におこったGVHDもいまでは全く無症状です。
移植前の生活と全く変わりなく生活させていただいております。
年齢を重ねて見た目に老化を感じることと、近頃の運動不足でかなり体力の低下を実感しているくらいでしょうか。

相変わらず、薬局での仕事は忙しくさせていただいていますし、少々脱線した内容の仕事にも携わらせていただいております。

今は、小児科の処方箋ばかりをあつかっているのですが、昨年は子どもの感染症によくやられました。移植の影響があったのかどうかはよくわかりませんが、うつることで体力が上がっていけばいいなぁと思っています。

さぁ、来年は、移植5年を迎えます。
来年を一区切りに新生simoとなっていけるよう日々頑張ります。