鉢植えのパイナップルを収穫しました^^
昨年8月末にこんな感じでした
5年程前に丸ごとのパイナップルを購入して
葉っぱ部分だけ鉢植えしていたのです
パイナップルの収穫まではあまり期待せず
観葉植物🪴と思って 夏は戸外、冬は室内に入れて時々見ては楽しんでいたのですが‥
今回
茎部分が枯れてきたので収穫する判断となりました
でもなんだか
一人前のパイナップル🍍にも思える^^
なんでも実の部分から甘い香りがしてきた時が収穫するタイミングだとも聞きましたが‥
う〜ん、薄っすらとパイナップルの香りがする様なという程度であります
夫婦で鼻を近づけてクンクンしては‥
腕組みして頭を傾けて う〜んというのを繰り返しております😉
漢方薬の効果があってか体調はもと通りになり
夕食後のウオーキングも再開してます
健康のありがたみを感じています
今の気持ちを忘れずにいなくてはいけない!
余談ですが‥
ウオーキング中に電線にびっしりとヒヨドリが並んでとまっている下を通過するのですが
やられました😓
ヒヨドリの糞💩が『ボトリ』頭に
風よけの為パーカー着ていたので直接ではなかったのが助かった^ ^には助かったです
高〜い電線の上からなのか
鳥の糞💩といってもかなりの衝撃🫨🫨🫨で
足を踏ん張って耐えました
(大袈裟ではなく)
パーカーは洗濯しました🧺
さつまいも収穫後に正月菜の種を蒔いてます
少しでも畑に青物があると助かりますね
今からお昼に食べる分、抜いてきます
お汁の実にします
最後まで読んでいただきありがとうございました