久々に冷蔵庫の収納を見直してみましたニコニコ



チューブ類の収納も手作りの段ボールグッズからダイソー商品に切り替え!


以前から何度も見直しているので、今回は簡単にちょこっとだけ〜…と思っていたのですが、

出てくる出てくる…
賞味期限切れのものたちえーん

前回の見直しではきちんと問題の把握ができていなかった…


before


↓↓

after



<我が家の冷蔵庫収納で心がけていること>
*庫内の仕分けボックスはなるべく透明のものを使う!!
中身や残数、賞味期限を見やすく!
    庫内の電灯をなるべく遮らない!

使用頻度の順位により、収納場所を決めて分けること!
高い場所→決まった時に使うもの
     例、パスタの時の粉チーズ
            ミートソースの時のローリエ 
            我が家では使用頻度は高くないもの

*突然増えた食材に対応できるように、真ん中下段は基本開けておく

*あまり細かく分けすぎない、ざっくり分けておく
⇨変わり種や今まで使ってなかった食材、調味料が欲しくなった時にざっくばらんに対応できるように
例、粉物→小麦粉、片栗粉、たこ焼き粉 など
       ストック系→カレー粉、鶏がらスープ、
           きな粉などの詰め替えのあまりなど



お料理はあまり得意ではなく、食材の管理が本当に苦手でよく死蔵品を出してしまうので、
私のキャパシティを超えない量しか入れないよう心がけています。。


写真で見ると大差はないのですが、
上段のボックスの配置を入れ替えることにより、開けた時の庫内がとても明るくなりました!

またセリアの味噌ボックスに納豆と豆腐をそれぞれ分けて入れていたのですが、
中身が見えづらくて切らしてしまったり、賞味期限切らしてしまったりが続いていたので、
上から2段目の透明ボックスに大豆食品類としてまとめてみました。

逆に毎日使うジャムを取手付きのセリアの味噌ボックスに入れることにしました。


そして今回ほとんどの死蔵品は左ドアの1番上段のご飯のお供セットエリアだったのですが…

開けた時に視界に入らず、私も夫もあること自体忘れがちだったので、
今回はほとんど使わないことにして、少し高さのある食材を買った時に臨時に入れるエリアに変えました!


奥に見えるのは粉チーズとピザソース…
4つ程度なら私でも覚えておけるハズ!


ストローをさした飲みかけのドリンクも中央庫内に入れると少しはみ出してしまって、
スライドして残り物を乗せる時などに引っかかってしまい困るので、
とりあえずここにキープしておくことに…


引っかかるとはこうゆうことです照れ
これだと下段のスライドできる棚板をうまく活かせないのです。。


チューブ類の収納に使ったのはコチラ!



この2つを組み合わせて…



こんな風にして使うことに!


プラスチック製になり、安心感が出ましたキラキラ


また別記事で冷凍庫収納についても載せたいと思います流れ星