こんにちわわチワワ黒


昨日は久々六本木へ。

目的は、森美術館

キースヘリング展


いつものばばさんからのお誘い。

美術館、と言えば

おばさんの嗜みニヤリ

正直、モネやピカソなどの近代アートはわからないのですが泣き笑い


キースヘリングとかバンクシーみたいな

ストリートアートは、オシャレだし面白くて好き。

街中のラクガキみたいな、馴染みもあるしね。


キースやバンクシーはポップな中にもメッセージ性があるので、それもまた作品に深みが出るというか。

まぁ、モネやピカソもメッセージあったでしょうが、今となっては誰が言ってたもんかも定かじゃないけど、

キースは本人がたくさんのメッセージ、コメントを残してるので、それをみてまた違う見方も出来たり。

まぁ、アートで余計な説明はいらないと思う人もいるとは思うけど、

背景をわかってみるのも面白いよね。


けっこー奇抜な作品も多かったけど

ワタシが可愛いと思った作品達ピンクハート










でよっおいで

先日購入したゼブラコート着て行ったんですけど…


見事に同化しちゃってる泣き笑い

なんだか目にうるさいおばさんが1匹(笑)


キースヘリング展、結構楽しめましたグッ


その後ミュージアムショップでお買い物。

ワタシ、キースヘリングものは買わなかったんだけど


お!いたいた

ゆりこ嬢
が好きなとらのもん。

ドラえもんのパクり…ではなく(失礼)

ヒルズ公式キャラのとらのもん泣き笑い


可愛いピンクハートってなわけで、またもゆりこ嬢の真似っこで頭のポーチ買ってしまったわ!六本木ヒルズで泣き笑い

ポーチはいくつあってもよいですからおいで


ドラえもんのボディポーチも買ってる泣き笑い


その後は

タイ料理食べて〜

久々のカラオケへカラオケ


前日に、ドラマ不適切にもほどがある

みてて、昭和カラオケしたくなったので。


で、ドラマの中で沢田研二のカサブランカダンディをDVの歌。コンプラ的NGと言ってたので

どんな歌だっけ?って、

うろ覚えながらも歌ってみたんですが


カラオケ聞き分けのない女の頬を〜

ひとつ、ふたつ張り倒して〜


ほんとだ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き


なんちゅう歌詞だ。DVソング笑い泣き


そして、途中から明菜ちゃん縛り。

暗い。非常に暗い歌が多い笑い泣き


そんな感じで…ツッコミどころ満載な昭和ソングを歌ってきたわよ。


あー楽しかった泣き笑いカラオケ


でわ〜