こんにちはドキドキ

ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 Profileはこちら⇒
 日常はInstagramにアップしています⇒

 


 



≪これまでの出来事≫

 

2019.10

会社の健康診断で石灰化が見つかる

 

2019.12

大学病院にて検査の末、乳がん告知を受ける
(マンモグラフィー、超音波、針生検、マンモトーム生検)

 

当時のステージは0

非浸潤ガンとの見解

(術後の病理検査結果まで確定はできません)

 

2020.1.14

右胸全摘(再建なし)

センチネルリンパ節生検

⇒リンパへ転移なし

 

2020.2.14

病理検査結果

→非浸潤がん

ステージ0確定

 

以降は無治療で、半年ごとの検査で経過観察

 

2021.1.16

第一子 出産

右胸は再建しないまま第一子出産






今回は、第2弾スター



前回は、



おねだり「ママのおっぱいはなんで?」

急に聞かれた時の、親としての心構え


についてお話しさせて

もらいましたダッシュ




今回のテーマは、



あんぐり「バイキンマンがいてね…」

この例え話はアリ?ナシ?



についてですびっくりマーク



前回のテーマを読んで頂ければ

結論は何となく

お分かりになるはずですびっくり



実はこれ、

私からした質問だったんです気づき



例え話にした方が

イメージつきやすいかな?



知ってるキャラクターを

出した方が伝わるかな?



そんな風に思って、

この質問を投げかけてみましたひらめき電球




すると看護師さんは、

お母さん「バイキンマンは

使わない方がいいですびっくりマーク



そうきっぱりおっしゃいました。




衝撃びっくりマークびっくりマーク




理由はこうでした。





お母さん「バイキンマン」は、

子どもにとって日頃からよく見聞きする

キャラクター。



手洗いの時、

歯磨きの時、

親がいない場所でも

よく登場するキャラクター。




だからこそ、

このような場合は

逆に出さない方がいいんです。




日常によく出てくるからこそ

乳がんの話とリンクさせて

思い出させてしまったり、

「自分もなるの…?!」

と勘違いさせてしまったりする

こともあります。





納得ですあんぐり気づき




良かれと思ってだした例えが、

悪影響になる場合もあるんだと。。




衝撃でしたアセアセ



お母さん「親が入院する必要があったり、

闘病中の親を持つお子さんには、

親の病気のことを

しっかり伝える場があります。



その際、親の病気は、

子どもが普段かかるような

風邪とは違うもの。

子どもがかかるようなものではない。



など、しっかり差別化して

お話すようにしています。




とのことでしたびっくり



確かに,変に濁して伝えてしまうと

子どもが勝手に勘違いしてしまう

可能性もありますよね。



悪い方向に考えてしまったら

余計な心配もさせることに

なるかもしれないな…と

思いましたびっくり




だからこそ、

前回のお話のように、




シンプルに

ストレートに



伝えることが

大切なんだと思いました。




うずまき余談になりますが、

先日、娘のトイトレ用に

おまるを購入したんです。











お友達で保育士をしている子に

アドバイスを受けた時のことを

思い出しました。




ひらめき「おまるで遊ばせたり、

洋服のままおまるに

座らせない方がいいよ。」




ひらめき「言葉ではまだ伝わらないから

取り敢えず与えとこ…

じゃなくて、

1歳の子にもちゃんと最初から

本来の使い方を正しく教える。

実践させて身体で

覚えさせることが大切だよ。ひらめき電球




今回の乳がんの話も

こちらのトイトレの話も、

子どもだからって

曖昧にしたり誤魔化していると

結果的に良くない方向に進む

可能性があるんだなぁ〜

と感じました。




※このお話はあくまでも

看護師さん・保育士さんの

経験からのお話と

私の個人的意見になります。




もちろん、

全てに当てはまるわけでは

ありませんが、

一つ頭の隅に入れておこうと

思います看板持ち




むすめよびっくりマーク

トイトレもがんばろーね泣き笑い

(自分への言い聞かせw)







さて、次回は、



ひらめき「大事なお話なんだけどね」

親から話してあげるべき?



こちらのテーマについて

まとめてお話ししていこうと

思いますスター





みなさんは、年に1回

乳がん検診を受けてますか??



20代30代の検診率が
少しでも増えますように…リボン


家族のためにも、
自分のためにも、
毎年の健康診断・がん検診は
必ず受けましょうキラキラ

検診は完全な予防には、
なりませんが、
早期発見の確率は上がります!

特に乳がんは、
早期の発見で
きちんと治すことができます!!










私がたくさん救われた

女性特有のガン患者専用SNS

↓↓↓




最後までご覧いただき

ありがとうございました音符



 

 

インスタグラムでは、お友達が

#拡がれあやのちゃんの勇気」という

ハッシュタグをつくってくれましたピンク薔薇

 

 

 

 

 

日常の投稿もインスタグラムにUPしているので

良ければ気軽にフォローしてくださいね♪

 

 

 

 


Instagramアカウント

→ @non.ayam