私が現在使用しているのは、iPad Pro第一世代

Apple pencilもおしりにぶっさす方式のやつです。



見た目が良くないですよね。笑





現在、Apple製品を購入しようか迷っています。



新しいものが好きなので、新製品が出たから買いたいのか?と自分に自問自答しています。



高い買い物なので、慎重に考えないとですよね。



振り返り。。。



iPadの使い道は?


昔は、なんも考えないで新しいものが出たから買ってしまったと思います。


画面が12.9インチなので大きいし重い!

ずっしりきます。


このデカイiPadを持ち歩いていた時はパソコンは持ち歩いていませんでした。


でも今は、SONYのVAIOノートPCを持ち歩いていて、iPadは家で子どもたちがYouTubeを見たり、zoomに使ったりしているだけです。



しかも、128GBのうち27GBしか使っていないということが判明しました。(^◇^;)



もったいない使い方ですね。


何をするためにiPad Proを買ったのか。今では覚えていません。


紙の手帳の代わりにしようとしたのか?

本業の仕事がまだノートPCなどが支給されていない頃だったから、効率化のために買ったのか?


いずれにせよ、今は家で私のiPadは子どもたちのおもちゃになっています。





では、iPad Proを今、買い替えたら?

明確な使い道があるだろうか?




たしかに、私のiPadは左側の画面が反応が悪いです。

画面のチラつきもあるような。。気がします。


ただ使えなくはない。



パソコンも常に持ち歩いているし、今すぐ買い替える必要はないのではないか?




続いて、iMac


家には私の手作りパソコンが2台あります。


どちらもサクサク動きます。


家の中を持ち運ぶには手間ですが、所定の場所にあり、いつでも作業ができます。


子どものパソコン練習や、自由研究などなど考えたけどまだ先で良い気がする。


今のままでも十分かな。



MacBook Proは?



今のVAIOは充電バッテリーが寿命に来てます。

1時間ともたない。


厚さもあり、重い。


動画の編集はデスクトップでないとできないし、ちょっと物足りなさを感じている。


用途は?


外で、ブログ書いたりもするし、本業、副業共にパソコンの性能が上がるのはとても良い効果が出そう。

提案書作成、ブログに動画編集、写真加工まで、iPad Proとのやりとりにも使えそうです。




こう洗い出してみると、今、1番必要なのはMacBookではないだろうか?



しかも、11万円くらいでかなりのスペックPCが手に入る。


その後、iPadなどの連携を考え購入していくのが、賢明か?



iPadは周辺機器がないと、その持ち味というかポテンシャルを発揮できない。


その周辺機器だけでも、pencil、マジックキーボード、などなど6万円ほどかかる。


つまりiPadと、合わせると20万くらいすぐにいってしまう。



MacBookの方が今の私には必要なものと言えるのではないだろうか?



まだ、悩み中!