エアコンを買って7,8年してくるとだんだんと冷えが悪くなってきたりします。
夏は家の中を冷やしてくれて、冬は温めてくれる必需品ですよね。
1年に1回は室内のフィルターを洗ったりしていますか?
それだけでだいぶ冷えと電気代が違ってきます。
ただ、このフィルターを洗っただけでは、だんだん限界がきます。
最近ではお掃除機の付きのエアコンもあったりして
フィルターさえ洗わなくなったなんておうちも多いのでは?
でも、なんだか最初のように部屋を冷やすことができなくなった
なんてことがありませんか?
今まで28度で冷えていたものが、18度にしても冷えが悪い
こうなったら自分でできる事は何か?
室外機に水をぶっかける!!
これです。
あとは室外機の上にひさしをつけてあげましょう。
こうすると、一時的に能力が復旧します。
(条件として外気温が30度以上になっている日)
試してみてください。
でもこれは、一時的なものなので、冷えなくなったら修理しましょうね。
=====最近買ったモノ====

