都をどり | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

京都駅から

 

烏丸で京急に乗り換え

 

河原町で降りる

 

四条大橋をわたり・・・

 

 

南座

 

 

反対側はボーリズ建築の北京料理店

 

 

祇園へやってまいりました。

 

 

雨が降り出した雨

 

 

祇園甲部歌舞練場

 

 

 

 

今回の旅の目的はココ

「都をどり」を見に来ました。

 

 

舞子さんの衣装

 

 

初めてなので「お茶券付き」にしましたが

大混雑・・・あせる

 

 

待機部屋

 

このあと、

芸子さん・舞子さんが座っている(特に何もしない)

部屋に通されて、その様子を見ながら

抹茶とお菓子をいただきます。

(撮影禁止)

 

贔屓のお客様には、舞子さんが

直接お抹茶を運んでいるって感じでした。

 

 

軽くお庭も散策できたりします

 

 

 

そして開演キラキラ

 

もちろん生歌・生演奏音譜

舞子さん踊りから始まり、

牛若丸などの演目もあったりして、元祖「宝塚」みたいな。

 

はんなりしていて

これぞ、「和」のエンターテイメントニコニコ

 

 

館内はもちろん撮影禁止

 

 

私たちは、2階の角の

ちょっと張り出したこの席でした。

(赤い絨毯の方の席)

 

 

とーってもいい経験ができました。合格