富山 地鉄 | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

ブログの更新

ずーーーーっとサボっておりまして

大変申し訳ありません。

 

ブログの更新がないと

何かあったのではないかと心配してくれる人もいて

それはありがたいことでございます。

 

 

さて、

ブログは、富山の鉄はじめの話しの続きから・・・

(1月かよ・・・てへぺろ

 

 

 

JR富山駅の南口を出て左へ・・・

 

ここが地鉄

 

 

キレイな改札です。

 

RAILWAYSの撮影でもおなじみ

 

 

ヘッドマークを横目に・・・

 

列車が出発するのでダッシュ走る人あせる

 

 

1枚だけ撮ってあせる

 

 

初乗車~クラッカー

 

 

乗り鉄に欠かせないフリーきっぷ

 

 

 

この旅のガイド

あきさんの指示どおり、ひと駅で降りる

稲荷町駅

 

 

おお~

レトロでいい雰囲気~目

 

 

これアップ

あきさんのブログで見たみた!!

 

この手作り感たっぷりの白線がイイねウシシ

 

 

 

反対側のカラフル車両が気になりますね

 

ガイドのあきさんについて

反対側へ参ります。

 

 

つづく・・・