車内で店を広げる | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

久々に

E655系なごみ乗車記のつづき・・・

 

 

仙台駅

 

 

座席に着く

 

 

こういうツアーって

概ね行きと帰りの座席は同じなんですよね。ニコニコ

 

 

これは往路の座席

車端部だからちょっと広めでしたがポケットしかなく・・・

 

 

復路は座席がひっくり返るから

フックはあるし

 

ドリンクホルダーは使えるしニコニコ

 

 

コンセントは座席についているのでつかえましたが・・・ウインク

 

 

さーて店を広げましょうかねウシシ

窓辺に置ききれませんてへぺろ

 

3月の地震の影響で、

ダイヤが大幅に変わり、仙台から上野まで約8時間も

かかるんだもの。

 

大量になっちゃいますわ~

 

 

 

 

仙台でツマミをGET

 

 

これもツマミ

 

 

日本酒も買ってきましたウインク

 

3月の地震の影響で、

ダイヤが大幅に変わり、仙台から上野まで約8時間も

かかるんだもの。

 

そりゃ大量になっちゃいますわ~ウシシ

 

 

 

お茶には列車の絵がありましたウインク

 

 

ちなみに

このE655系なごみツアーがまた発売されてます。

興味のある方はどうぞウインク

 

 

つづく・・・