はじめてのPUDO | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

今日ははじめて
PUDOとやらをご利用してみた。ウインク

スマホ画面



受け取り時間指定したんだけど、
19:00~21:00じゃ
万が一19:00に来てくれたら
まだ帰ってない可能性もあるし…

それじゃ申し訳ないから
PUDO受け取りに変更し、
帰りに寄ってきました。

画面に従って操作すると…


パカッ…OPENビックリマーク


どの扉が空くのか、ちょっと楽しみウインク


操作はすごく簡単でした。

これからは
出来るだけPUDOを利用しようっとウインク


荷物はというと…

段ボール側面はこちら


ビンが入ってるから
箱の底にクッション用の段ボールで
保護してくれてました。照れ


そのクッションは
余った段ボールを使ってるわけでもないみたいだね。


先日、
銚子電鉄が4000万の赤字って
ニュースで見たんで
鉄としては少しでも協力できればと
銚子電鉄オンラインショップで購入したのであります。

今日は
時間がないのでここまで。

中身は明日紹介しま~すウシシ


もったいぶった感じですみません。
だってネタがないんだものてへぺろ