利根川水系連合・総合水防訓練 | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

G.Wのブログでしたが

3回ほど中断させていただきますね

 

昨日これを見に行ってきました

   ↓

 

利根川水系の各県、

それから国交省、自衛隊、赤十字社など集結した

水防訓練がありました。

 

 

 

消防車もバスもいっぱい消防車

 

西ゲート

運動会の入場行進のような消防車たち・・・消防車消防車消防車

(ちなみに東ゲートにも待機してます)

 

 

 

水位レベルに沿った演習が行われます。

 

 

準備工法、洗掘防止工法、漏水防止工法、

崩壊・亀裂防止工法、越水防止工法など

いろんな工法の演習&説明がありました。

 

 

 

だんだん水位が上昇し、土嚢作りも始まります。

 

建設業の人たちも駆けつけ・・・

 

 

住民や地元高校生も助っ人に・・・

 

 

 

 

いよいよ氾濫危険水位叫び

越水工法として、せき板を建てたり・・・

 

土嚢を積んだり・・・

 

そして工場では、水が入ってこないよう

みんなで土嚢積み

 

国交省の車も続々と到着しますあせる

 

このモニターで説明もしてくれるので

とってもわかりやすく勉強になりました。

 

 

日清のキッチンカー

 

無料で配っていたので並んで貰いました

 

チキンラーメンだと思っていたが

まさかのカップヌードル(ミニ)でしたウシシ

 

第一部は終わり

これから第二部の救出・救護訓練になります

 

つづく・・・