妻籠宿 脇本陣奥谷 | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

妻籠宿にて・・・

今度は脇本陣を見学します。




ここは林氏のお宅




入るとすぐ階段を上がって二階を見学してくださいとのことで
旧家にありがちな急な階段を上がってみました。



襖の絵もすごい。


ざーくり見学して
また急な階段を下りていきます。

降りていくと、こちらへどうぞと案内され
そこから係りの人の説明がありました。


旦那様が座っているところが主人の席なんだそうです。

囲炉裏の中に足を置く木があって
こうやって足を温めたんだとか。



欄間や釘隠しなどの説明もしてくれます。





これは島崎藤村の直筆

藤村と親しかった女性がこの家に嫁ぎ、
その女性宛てに書いた手紙なんだそうです



明治天皇がご休憩される時に作られたテーブル



板の裏には、その記録が記されていました。


足を洗う桶の裏にまで・・・





ご休憩の際に
使われるかどうかわからないけど用意された天皇専用のトイレ

結局使われることもなく
未使用のまま現在も残されているそうです。


その他、いろいろ説明を聞いて
大変勉強になりました。



つづく・・・


こちらのソフトにて修正させていただきました 

           ↓

    【画像写真の縮小拡大・サイズの変更変換加工】