越乃Shu*Kura乗車(3)飲みはじめ | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

越乃Shu*Kura内・・・

おじさんたちに負けじと、私たちも生ビールの調達です


日本酒はあとでタップリいただけるのでね。



カウンターで飲むもよし・・・



演奏準備中


一度、席に戻りました。

このテーブル、閉じてしまうと身動きが取れなくなります
フラットになるかと思いきや、微妙に段差あり。


こちらの席は海側になります。

景色が楽しめそうですね。
ただ、向きによっては日差しがきつそうで・・・
私たちの席もこちら側に向いているので
カーテンを閉められてしまうと、
こっちまで景色が見られなくなります。



こっちの車両はキハ48です


ちょっとボケてる?



いよいよ、食前酒が配られます



きました。桃のお酒のソーダ割り


それから、巾着に入ったお猪口とコースター
メニューなど・・・


これは試飲券

カウンターで、メニューのお酒が試飲できる券。
お酒の種類によって必要枚数が違います。

私は、迷わず大吟醸を注文
たった一杯で3枚使い切りました

(ちなみに券は追加購入ができます)


1回目のジュズ演奏会



電車の中で、お酒を飲みながらジャズの生演奏だなんて・・・



こちら側のドアは和風でした。


乗務員の方たちが「お撮りしましょうか?」と、
進んで声掛けしてくれます。


お言葉に甘えて撮ってもらいました。

撮るとき、「はい、チーズ」とか、そんな普通の掛け声ではなく、
「はい、シュクラ」でした。

列車名で写真を撮ったのは初めてで、いい思い出です

ただ、せっかく撮ってもらったんだけど
トンネルの中ってのが残念でした


つづく・・・




こちらのソフトにて修正させていただきました 

           ↓

    【画像写真の縮小拡大・サイズの変更変換加工】