リニア・鉄道館 | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

連休2日目の朝・・・晴れ



昨日、東名の渋滞で行けなかったリニア・鉄道館へ・・・



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


伊勢湾岸道を通って・・・



駐車場へ到着

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

船、デカっ!!




これがリニア・鉄道館の建物


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


リニアをイメージしてるのかな?



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

まだ開聞前なので入れません・・・汗



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

あおなみ線


早めに開門されましたが、館内にはまだ入れません

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



ちなみに開門前に並ばれるのでしたら

駐車場側ではなく駅側の門のほうが先に開きますので

そちらのほうへ並ぶことをお勧めします。




まず

チケットにシュミレータの抽選券がついているので

入口の箱に入れておきました。


N700のシュミレータが当たるといいなぁニコニコ




入ってすぐ目に入ってきたのはこれビックリマーク

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



思わず、うわ~って声が出ちゃいますにひひ



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



私たちは比較的最初のほうに入ったので

人がいないうちに撮っちゃいましょカメラ



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



ああ~、もう人がたくさん来ちゃった

仕方がない・・・汗

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

リニア



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


リニアの中に入ってみました。

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


中はこんな感じ・・・


普通の新幹線の中って感じだな



さて、ほかにどんな車両が待っているのかな~



つづく・・・