中断していた東北旅行のつづきです。
(銚子電鉄も中断してるんですけどね・・・)
宮古駅にて
おいしい海の幸を食べて「幸」気分
駅前の駐車場へ
またラッピングトレインがいました
こちが側は釜石方面だから
いまは列車が走っていないっていうことかな?
はやく走ってくれるといいですね。
45号線をさらに南下します。
こういう看板が設置されています。
ここは津波浸水区間という表示で
前方○○m、後方○○mと記載されていて、
どちらへ行くほうが近いのかすぐわかるようになっています。
この堤防も簡単に乗り越えてきちゃったのでしょうね
堤防も傷だらけです。
反対側を見ると、あれ?
いや、違います
これ、運休中の(宮古~釜石間)山田線です
線路がないじゃないですか~
なんだか切なくなります。
道中、
前方を走る車やバイクが急に遅くなりました。
どうしたんだろう?と、思っていると
何やら小動物が走る姿が見え隠れ・・・
?????
よく見ると、渋滞を起こしている犯人は
小型のワンコでした
そのワンコ、車道のど真ん中をずーっと、
まっすぐ走っていて、全くどく気配がないんです。
しかもちゃんと左側車線
前の車がワンコをかわそうとしたところで
その四駆?は右折して行きました。
でも、
その珍客の出現により、どんよりしていた心が
ちょっとだけ救われました。
こういう看板を見ては
「ええ~?ここまで水がきたの~?」
っていう会話になります。
ここまで水が来たってことは
さっき通って来たところは完全に・・・・
ああ~、あの時の映像が思い出され
切ないです・・・・
つづく・・・