新幹線メロディ電波掛時計 | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

ある朝、

会社の時計のひとつが急に変わっていた・・・目


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


社長の仕業だ・・・にひひ



どうやら、毎正時に東海道新幹線の

車内メロディーが鳴るしくみの電波時計らしい・・・


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



社長からのプレゼントとして

私の机の上に、色違いの箱が置いてありました。

(ほかの社員さんにあげようとしたら、いらないと言われたらしいにひひ



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

さっそくお部屋に飾ってみた。



でも実はもらった時計、

ボタンを押せば音はなるけど毎正時に鳴らない・・・汗


明暗センサーが付いているが、

我が家はそんなに暗黒なのか・・・?叫び



翌日会社に持っていき、同条件にしても鳴らないので

発売元に交換してもらった。


現在は毎正時に、いい音を奏でているチョキ




さらに社長・・・、


ななつ星in九州のカタログも取り寄せたみたい・・・



うちの社長のことを知っている人は

おそらく苦笑していることでしょうべーっだ!




とりあえず見せてもらいました。


ちょっと硬めの紙のケースに入っていて

案内だけでも高級感あります


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



もう、機関車が甲種輸送されたとのことで・・・


乗ってみたいけど高いしね~。汗

でも来年の3月まではすでに予約で一杯だとか?



ちなみに、これは第3期(来年4月から6月)の申込案内でした。

私はてっきり、みどりの窓口で1か月前から購入できるものだと

思ってましたが、申し込んでから抽選になるみたいです。


それならば、申し込んでみて

当たったら乗りに行こうかな~・・・・って

そんなお気軽な金額じゃないってべーっだ!



でも、どうせなら一番高いのに乗りたいよね・・・

あ~あ、宝くじ当たらないかなぁにひひ





~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


ちなみに説明会もあるみたいですよ。