餘部橋梁(3) | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

餘部橋梁(2)からのつづき・・・


空の駅「餘部」へ到着しました。




~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~




~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


石は固められていました。


そりゃそうだよね。

飛んできちゃったら痛いもんねべーっだ!



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


展望施設が5月3日にOPENしたようです。

(この日は5月4日)

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

こちらが新しいレール



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

こちらが古い鉄橋のレール


歩いて行けるようになっています。


その先は展望施設になっていて海が見渡せます。

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



サービス?で、下がのぞけます。叫び
~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~




~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

こっちはガラス張り




~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

線路が切れている~、怖い~あせる



実はここにフェンスがありまして

歩いて行けるところはここまでなので

ご安心を・・・



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

カーブしているところがよく見えてます。



もうすぐ列車が来るようですので

ちょっと待ってみることにしました。