東京駅、見学してきたよ~(周辺) | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。


東京駅丸の内駅舎の中を見学してから


東京ステーションギャラリーにて

東京駅復元工事完成記念展としまして

「始発電車を待ちながら」という

現代アート展を見学しました。


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

この中は残念ながら撮影禁止でした。しょぼん


入ってすぐ、プラレールで飾られた

広い空間アートがありました。

なかなか印象的。


次の、

暗ーい部屋の中には鉄道模型が走っています。

そのコース上のヘッドライトが当たる所に

ザルやボビンなどの日用品がおいてあり、

それが影絵のように、壁に映し出される様がまたまたアート


suicaをかざすと過去の利用履歴が地図上に表示される機械・・・


などなど・・・



感想は、正直「ん~、まあまあ」って感じかな。べーっだ!





こんどは外側を見学しに行きます。


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



他にも写真を撮ったのですが

どれも人がたくさん写っていて・・・。

修正するのも面倒なので省略させていただきます。あせる

(東京駅の画像は、もう皆さん見飽きたでしょうしね・・・にひひ)






反対側、皇居方面の並木

かなり色付いてきていました霧


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



向かいのビルの上にも人だかり


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


私たちも、上がってみましたよ~。


ここからの眺めはこちら

  ↓
~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

タクシーレーンのガードレールが

なんだか、カートコースのよう・・・




そしてランチの予約してあるお店へ


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

とりあえず乾杯ですなビール



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


ついこの前にお会いした方もいれば

久しぶりの方も・・・

女性6人も集まれば話はつきませんし、

そりゃうるさかったことでしょうね~。にひひ



東京駅前でお昼時・・・

お客さんもたくさんいたので

ほどほどの所で店を出まして

ひと駅移動して神田まで


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

そこで

またゆっくり語り合いました。



私以外は皆さん60歳代の方なのですが

ボランティアや、教室、旅行、孫の世話など

いろいろお忙しいようで・・・


でも皆さん、ビックリするぐらい大変若々しく

逆にいつも元気をいただいてしまいます。べーっだ!


お話も、いろいろ勉強になりますし

いつまでも面倒をみてくださる

素敵なお姉さま方です。


こういう関係も

ずっと大事にしていきたいと思いますドキドキ






   こちらのソフトにてサイズ修正させていただきました

           ↓

    【画像写真の縮小拡大・サイズの変更変換加工】