飛びだし坊や | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。


滋賀県にて



文芸の郷で「信長の館」を見学し終わると、

ちょうどお昼だったので

横ちょにあった「文芸の郷レストラン」でお食事ですナイフとフォーク



「近江牛の牛丼」ってのを食べたかったんですが

売り切れ・・・ガーン



仕方がないので違うものを・・・



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
信長ハンバーグ



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
信長そば



なんにでも「信長」をつけちゃった感が・・・にひひ

でも、おいしかったですよ~チョキ




満腹になってから

近くに安土城跡があるので、

折角だから寄ってみることにしました。


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

でも、この日は超炎天下晴れ

歩いて見学に行くのもなんだか辛そうだし・・・


ズルして?車内より見学べーっだ!



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

石垣が見えています。



これで、城跡を見学したということにして・・・べーっだ!


東京へ返るために高速道路へ




~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
東海道本線



おお?

東海道本線ってことは昔はブルートレインも走っていたのか~。

ってことは、私もここは通過しているんだな~。


なーんて思いを馳せていると・・・



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
飛びだし坊や



そうだビックリマーク

テレビで見たよ~


なんでも滋賀県には「飛びだし坊や」が多いそうな・・・



確かに坊やだけじゃなくて

女の子やお年寄りのものまで

た~くさん発見しましたにひひ


(車で通過しっちゃったので、残念ながら他の画像はありません汗



いろんな所に隠れてたりして

すごく面白いですチョキ