黒き英雄たち・・・【梅小路蒸気機関車館】(2) | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

京都にて・・・


梅小路蒸気機関車館で、

SLスチーム号の乗車切符販売まで

機関車を見学します。走る人



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
お召し列車用の機関車もあります。


みんなキレイにされて、黒光りしてますキラキラ



そう言えば、

蒸気機関車の色って黒ばっかりだけど

やっぱりスス汚れで黒くなるからなのかなはてなマーク



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
C62


でかい・・・目



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

SL北びわこ号のヘッドマークを付けたC56と、D51


こうして見ると、大きさの違いがよくわかりますね。




~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
C61



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
C62



あんまり電車に詳しくなかったり

別に好きではない人でも、

蒸気機関車を見たり、乗ったり

するのが好きな人って、結構いますよね~


み~んな手を振っちゃうし・・・にひひ


やっぱり鉄道の基本と言うか王道なのかな?

まさに英雄だねビックリマーク




それにしても


SLスチーム号の乗車切符、

早く販売されないかなぁ~汗



仕方がない・・・



中に入って、

機関車に触れてみることにしますチョキ




つづく・・・