そうだ京都、行ったんだ 桂離宮(宮内庁) | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

宮内庁の参観コースのひとつ

桂離宮へ・・・


(予約しないと見学できません)



受付を済ませて いざ見学ビックリマーク



案内係の方が詳しく説明してくれます。


後ろからも係の人がついて来ていて

進むごとに門を閉めていきます



ここは別荘として建てられたもので

(詳細は宮内庁のHPでどうぞ)

書院、茶屋、回遊式の庭園など

たいへん立派な造りでした目


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~-katura1


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~-katura2
月波楼から見た池

向こうに見えるのは確か松琴亭だったと思う・・・汗




~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~-katura4



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~-katura3

この日は気候が穏やかで

この橋が綺麗に川面に写っているのはめずらしいですよ~

なんて案内の方が言ってました



日本人としてやっぱり

一度はこういうところで

優雅に過ごしてみたいと思いますね~もみじ





それから・・・


この日一緒に見学された方で、

入ってはいけない所に入ってしまったり

苔や芝生を踏まないよう言われているのに

その上を歩いていたり

コースを勝手にはずれて行って

「そちらには行かないでください」って注意されてたり

携帯で話していたりとルールを守れない人がたくさんいて

少々がっかりしょぼん


みなさん60代ぐらいでしたが、

反面教師として

そういう風に歳はとらないようにしよっとグッド!