青函トンネル竜飛海底駅 見学① | ~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

普通列車グリーン車の旅
そんなお気軽な「飲み鉄」の旅から本格的な「乗り鉄」の旅
そしてある時は「撮り鉄」に・・・
電車以外のおでかけ情報も取り入れ、様々な角度からお届けします。

今回の旅は「寝台特急あけぼのに乗る」のが最大の目的で

その後どうするか ?

そこで「のむトラ」 が(トラベルと自分で名付けた)

その「のむトラ」が計画した旅は



青函トンネル竜飛海底駅 見学ツアー なのだ


だって、新幹線が通ったら

もう行くことができないような気がしない?



新青森駅へ移動し

スーパー白鳥19号に乗り込みました


(見学ツアーに参加の場合は、この電車に乗るよう指定されています)



竜飛海底駅の到着 (2号車のドアしか開きません)


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

ホームはこんな感じ

~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


現地ではスタッフの方が案内してくれます



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~



~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
この場所は海面下134メートルだそうです


とても詳しく教えてくれます


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~
ここは海面下140メートルだそうです


これは世界で一番深いところにある電話BOXです


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~


~鉄子ババァの「飲み鉄」のススメ~

しかしよくこんなに掘ったものだと感心しながら

ずーっと進んでいきます



この先は

青函トンネル竜飛海底駅 見学②へ続く・・・