2023.05.04
横浜スタジアムでベイスターズvsカープ戦を観戦、試合開始に到着しましたが、まだ売り子さんの稼働が今一つでなかなかビールを頂けませんでした。スーパードライを所望しておりましたが、なかなか売り子さんが来ないので一番搾りにしました。その後も同じ売り子さんが何度か通りかかりましたがタイミングが合わず、またベイスターズエールが呑みたかったのでエール、ラガー、ホワイトの3種類を頂くことが出来ました。トイレに行った時に、入場時に絶望的に並んでいた「濱星樓(はますたろう)」にほとんどお客がいなかったので、ベイ餃子と海鮮あんかけ焼きそばを頂きました。餃子は美味しかったのですが、あんかけ焼きそばはお値段を考えるとちょっと残念な感じでした。
試合は残念ながら負けてしまいましたが、もう一つのお目当て「横浜ビール 驛の食卓」で反省会です。柊の素揚げ、タコの唐揚げを頂きながら、まずは横浜エールです。すっきりしていて美味しいビールでした。気仙沼ホルモン餃子とチーズピザを追加して、不易流行というビールを頂きました。名前が気に入ったのですが、どっしりとした味わいで、不易の方が強く感じられました。妻が頼んだビールも少し呑ませてもらったりと、いろいろ飲ませて頂きました
ここで終わらず、帰りに「ソリレス」へ。ハートランドで締めくくりです。
2023.05.05
妻が午前中だけ仕事で、午後から錦糸町で合流です。映画「スーパーマリオ」を観ようと思いましたが、すでに満席。甘く見ておりました。
映画を諦め、「町中華で飲ろうぜ」で紹介されていた「菜来軒」へ。カウンターだけの小ぢんまりとしたお店でしたが、歴史を感じられるいい雰囲気でした。奥から順番に席についていくスタイルの様で、我々が呑んで長居するとちょっと良くないのかななんて思いましたが、お昼のピークは過ぎていたのでゆっくりさせて頂きました。スーパードライの大瓶に餃子、若鳥唐揚げなどを頂きました。濃い目の味がビールによく合います。スーパードライ3本を2人でシェアし、最後に五目チャーハンもシェアして返りました。
駅から少し遠いのですが、帰り道は川沿いの公園を歩いて、カルガモの親子を見るなどして癒されました。
そこから帰路に就くも、荻窪の「かみや」へ。生ビールを頂きましたが、つまみはちょっと忘れてしまいました。たくさんあって迷いましたが、中華がお腹を占拠していたので少しにとどめました。「かみや」と言えば電気ブランですが、連休最終日で疲れていたので、ちょっと日和ってブランハイボールの30度を頂きました。ちょっと物足りなくて、日和った自分を反省しました。