こんにちは!

のむカカですニコニコ


​家族構成

◉のむトト(夫)→普通の会社員

◉のむカカ(妻)→扶養内パート

◉のむチビ(子供)→年少

の3人家族ニコニコ


現在

金融資産4,500万円気づき

(1,200万円はのむカカのへそくり)


資産運用でfireを目指すが

節約に興味のない

「のむトト真顔」と


資産運用に興味はないが

ゆる節約が好きな

「のむカカひらめき」の

日常blog𓂃𓈒𓂂


アメトピ掲載ありがとうございます気づき

(後で聞いた裏話)

従業員さんがなぜ気づいたかと言うと、

のむカカの下着が籠に脱ぎ散らかされていて気づいてくださいました…ズボラも時には役立ちますニコニコ




突然ですが…

皆さんスーパーのレシート

ってチェックしてますか?💦



のむカカ

チェックするようになりました泣き笑い



もしかしたら

運が悪いだけなのかもしれませんが、

よく間違ってます悲しい



先日行ったスーパーでの事。


この時は

のむチビと一緒だったので、


会計の時に

金額もレシートも見ておらずでした知らんぷり



購入したものを

袋に詰めている時に目にとまった広告。


あんぐり「あれ?

昨日の広告の品で小松菜が106円?

今日も106円だったから買ったけど、

そんな事ある?」


レシートを見ると…


不安「…小松菜172円!?」


不安「帰りに売り場見て、見間違いなら諦めよう!」


売り場行くと

やはり106円でした



アラフォーともなると

何の躊躇もなく

お店の人に伝えます泣き笑い

→あくまで低姿勢で!



という事で

66円返金されましたおいで


たかが66円

されど66円!



広告品の金額が高いままだったり

表示価格と違ったりする事に

よく遭遇します不安



ちなみに、のむトト

明らかに金額がおかしくても

数百円なら時間の無駄パー

と気にしません…真顔



のむトトに買い物を頼み

野菜を買ってきてもらった時


レシートを見ると

ある野菜が相場の3倍の値段不安



仕方なく

のむカカが電話

→何の野菜だったか忘れてしまったので一旦小松菜とします…


不安「あの、変なことを聞いて申し訳ないのですが、そちらのスーパーの普通の小松菜って600円しますでしょうか?」



ポーン(電話に出た従業員さん)

「600円!?金額は見てこないと分からないけど、600円もしませんおいで



この時も返金してもらえましたニコニコ



スーパーの品出しも大変だと思うので、特に文句を言ったことはありませんが、

スーパーのレシート

もしくは

レジでの金額は

毎回チェックする事をお勧めしますキメてる



【おまけ】

のむ家

パンを買うならパン屋で買いますひらめき



先日遊び場横にあった

対面式のパン屋へ。



が、この時

特にお腹も空いておらず…



ちょっとだけつまめて

満足感(固い)のあるラスクだけ購入気づき


たまたま?

お店で1番安いパンだったので、



こちらだけしか購入しないと分かると

店員さんの態度がとても冷たくなりました…悲しい