こんにちは!
のむカカです![]()
家族構成
◉のむトト(夫)→普通の会社員
◉のむカカ(妻)→パート
◉のむチビ(子供)→年少
の3人家族![]()
のむトトによると、資産は4,000万円あるらしいが、どこにそんなお金があるのか不明…![]()
前回までのお話し↓
9月のむ家
手取り収入450,920円
①毎月、家族会議で
月予算を決めます![]()
※青字、のむカカ正社員の頃バージョン!
よければ参考にしてください。
【固定費】
・光熱費
電気、ガス、水道、浄水器、Wi-Fi
・食費
外食はお小遣いから出します(ワリカン)
※昔は3万円でしたが、健康は食から!
5万に変更しました。
・雑費
日用品やガソリン代。
・各自経費
保険、携帯(基本代金のみ。超えた分はお小遣いで)、のむカカ住民税、コンタクト代。
※正社員時代は、経費もお小遣いから捻出。
・イベント費
旅行などレジャー費はお小遣いからワリカン。
ここでは、車の修理代や、親族の誕生日プレゼントなどを回収しています。
・貯金![]()
正社員時代は、101,000円(内66,000円は積立NISA)にしていましたが、パートでは厳しく、33,000円の積立NISAのみ。
ただ、積立NISAの枠を使わないのは勿体無いので、のむカカの現金貯金を別に33,000円NISAに移しています![]()
予算が立った後…
②予算に対して給料の割合で
家計にお金を入れます…![]()
③残りはお小遣い![]()
今気付いたのですが、
のむカカのお小遣い可哀想ですね…![]()
各自お小遣いで、外食費、病院代、美容費、衣服などなどをまかないます![]()
【番外編】
養育費は、のむトトのボーナスからまかなっています!(年間100万)
➕車検代等大きなお金をボーナスから予算立て。
で、残りはのむトトのお小遣い![]()
のむカカには、1円も入ってきません…
※正社員時代は、こちらも割合計算でした…
のむカカが転職する際
無収入の時期があったのですが、
もちろんお小遣いなし![]()
![]()
![]()
旅行代も外食も
夫婦でワリカンなので、
友人にドン引きされます…![]()
のむカカ可哀想…
と思う方も多いかと思いますが![]()
という、天使のような心で、
のむ家の家計は
円満にいっています
笑



