こんにちは 野村珈琲です
鎌倉の山奥 北鎌倉台商店街にひっそりと佇む喫茶店です
自家焙煎したコーヒー豆をネルドリップで淹れております
6月28日土曜日
待ちに待ったイベントに行ってきました
目黒にあるふげん社さんにて催された 大坊珈琲を味わう会に参加することができました
12:00開始でしたので余裕を見て30分前にはふげん社さんに到着
献立を眺めつつ待ちます
緊張と期待が高まります
席に着いて待つこと10分ほどで大坊さんの登場です
コンサートのオープニングかのようなシーンに心のバロメーターは振り切れんばかりです
最初の挨拶もそこそこに早速ドリップが始まりました
最初はブレンド4番ですね
この日は4杯取りでしたが1杯だと20g100ccで私のコーヒーと同量です
とても丁寧に珈琲が注がれていきます
きました!
限りなく黒に近いです
香りをかいで一口いただきました
濃い、苦い、そして甘い、すべてのバランスがよく奥ゆかしい味わいです
こうゆうことなんですね なんか一人で納得してしまっています
でもなんか自分のコーヒーも間違ってないぞという安心感もありました
じっくりと火加減を調整し時間をかけているようなので優しくそして深く絶妙な塩梅です
美味しいですね お店では飲むことはできませんでしたが充分に味わうことができました
会はその後淡々と進んでいきます 次は濃いめのブレンド4
1杯だと25g50ccのデミタスなのでさきほどよりさらに丁寧にお湯が落とされていきます
きました!
さらに黒い
甘味のあるコーヒーアロマが漂っています
さっそく一口いただきます
んっ 同じ豆?
口に含んだ瞬間とろったした濃厚さ 絞り出されたエキスそのものです
これぞ極深煎りの醍醐味でしょうね
そのあとに鼻に抜けていくフルーツ特有のにわかな酸味と甘みがわずかですけど感じられます
普段使っていない味覚が刺激されていく感覚です
出てきたお猪口も美しいですね
コーヒーを飲み終わると 座談会に入りました
質疑応答コーナーとなっていましたが
まずは大坊さんから参加者に対してアンケートを開始
コーヒーの苦さの許容度が主体のアンケートでした
参加者の方の味覚を確認することによりご自身の苦さへの馴れに対する味覚のチェックをされているようでした
ドリップしているイメージとは違い 会話をしているときの大坊さんには
節々にお茶目なところも見受けられます とにかくニュートラルな方でした
その後参加者から大坊さんへの質問が始まりました
私の番ではちゃんと珈琲店で焙煎していることを告げてから質問させていただきました
焙煎方法については聞かないことに決めていましたので結構シンプルな質問にしました
全員の質問が終わると宴もたけなわです
大坊さんとふげん社の皆様にお礼をし退室
興奮冷めやらぬまま外へ 意気揚々です
大坊さんふげん社さま本当にありがとうございました
お土産に大坊さんの焙煎した珈琲豆100gをいただきました
それと購入したコーヒーのつくり方という本です
早速開封 つやつやのコーヒー豆です
あえて普段の抽出方法で淹れて飲んでみました
大坊さんの淹れたコーヒーとは異なりますがやはり濃厚で味わい深いです
大坊さんの著書は何冊か拝見しておりますがさらに今回の会に参加して理解が深まったのは
やはり自分の舌で確かめることを何度も何度も焙煎して繰り返すこと これに尽きるのだと思います
100%はないので少しぶれたら修正すること 迷ってもまた修正すること
急いで答えを見つけられるような近道はないのですね
常に謙虚であり続けることのひたむきさ なかなか続けられることではないですね
そして所作の美ですね ドリップ方法から道具の扱いがすべてが丁寧でした
とても道具を大切にしていらっしゃるのだと思います
道具を大切にすると神様が宿りますからね
私も見習わせていただき精進します
あとは奥様のさりげないサポートですね
お隣で阿吽の呼吸で作業をされていらっしゃいます
何年も何年のここまで一緒に歩んでいらっしゃったんですもんね
野村珈琲もそうなるべし
大坊さんは美美の故森光さんと対談されていますが
森光さんはこだわりをお持ちの完璧主義というイメージですが(お会いしたことがないので対談本や著書からみた私観ですが)
大坊さんは大きく片寄らないバランスが取れたイメージでした
こだわってそうでこだわってない かといってこだわってないかっていうとこだわっている
とでもいいましょうか
大坊さんのコーヒーを飲んでよりそう感じられました
さぁまた明日から焙煎をしていきます
美味しいコーヒーを作りますので野村珈琲のほうも宜しくお願いします
参加者の方にもお店に来ていただけるとお声がけいただきました うれしいです
店舗の営業時間はインスタグラムにカレンダーをアップしていますのでご確認のうえお越しくださいね
★豆の通販
★北鎌倉台商店街にある喫茶店 インスタ