こんにちは 野村珈琲です

 

本日は横須賀線 北鎌倉駅から野村珈琲までの道のりについてご案内します

 

長めの散歩コースになりますので少し覚悟をもって来てくださいね(笑)

ただ鎌倉ならではの見所がいっぱいあります

お寺に寄ったり散歩している途中リスを見かけたり(たまにタヌキも見かけます)

よくある鎌倉観光とは少し違う冒険心がくすぐられるコースにもなっております

 

まずは北鎌倉駅

鎌倉駅とは違ってこじんまりとしていてノスタルジックな佇まい

時空を超えて鎌倉時代へといざないます

 

踏切を渡って円覚寺側に 大船方面から下り電車でいらっしゃるなら

無人改札から円覚寺の前に出られます

早速禅寺で心を整えることができます(自分次第ですが)

 

線路沿いを鎌倉方面にてくてくと

 

途中古民家ミュージアムでアートを楽しむのも鎌倉散策らしい一コマ

 

線路沿いの小さな橋を渡り、少し開けた交差点を左折し明月院に向かいます

 

紫陽花で有名な明月院 見どころは紫陽花だけではありません

丸窓から見える庭園や枯山水庭園などがあり四季折々の風景を楽しめます

 

明月院を超えて道行く道はこんな感じです

ハイキングコースみたいで歩いていて苦にはなりません

 

笛さん 世界中の笛や楽器が飾られているカフェ

アートが溢れています

 

また少し進むと自家焙煎珈琲店 石かわ珈琲さんがあります

今はテイクアウトと豆売りのみのようですが

野村珈琲とハシゴして味の違いを楽しむのもいいですね 

 

さらに進むと分かれ道

どちらに行っても途中で合流しますが左は急坂で右は坂と階段の組み合わせ

私はいつも右の階段を選びます(こちらのほうが坂の傾斜が少しゆるめ)

 

それでもけっこうな坂道です

 

坂を上ると次は階段です ここを登ればもうちょっとです・・・ 

 

階段を登り切ったところが先ほどの分岐からの合流点

少し進むと十字路が見えてきます ここからが今泉台の住宅街です

もう難所もなく着いたも同然 ほんとにもうちょっとです

 

十字路をまっすぐ進み

次の十字路を右折 

 

3つ目の十字路を左折

 

𠮷が沢公園が見えてきます

 

やっと北鎌倉台商店街に到着

ノスタルジックでタイムスリップしたかのような風景

 

商店街に入っていくと

我が野村珈琲に到着です 

店内はノスタルジックを通り越して異空間?

 

ここまで来た甲斐があったとおっしゃっていただけるよう

美味しいコーヒーをご用意しております

 

お気をつけていらっしゃいませ