ママチャリの適正空気圧 | 猫の手料理

猫の手料理

折り紙。羊毛フェルト,おもちゃ、日々作っているものを公開していきます。
その他、読書記録、サイクリング、中国語学習の記録

11月22日

今日も20km走ってきました。

赤見台近隣公園

 さきたま古墳公園 古代蓮の里

午前10時半から12時まで

昨日と同じコースを1時間半で走りました。

昨日は、2人でのんびりと走りましたので

3時間かかりました。


ママチャリのタイヤの側面に
適正空気圧が表示されています。

p.s.i

 3.0~4.5   BAR 300-450 KPA

タイヤにあった空気圧のことを
適正空気圧。

今までタイヤを親指で押しても
へこまないほど
ガチガチに入れていました。

私のママチャリの適正空気圧は

3~4.5BAR 300~450p.s.i

が適正な空気圧です。


今まで5.5バール
入れていました。

4バールの空気圧にしました。
振動吸収性(クッション性)が良くなりました。

タイヤが親指で押して少しへこむほうが
良いみたいです。

前後のタイヤの空気圧同じがいいのか。
変えたほうがいいのか。
実際に乗り比べていこうと思います。

さきたま古墳公園から古代蓮の里
時速20kmで、走り5分で着きました。

こちらは、途中交差点、信号機があるので
常に時速20kmで走るのは、無理です。