●中学生になっても教材整理に悩むときは

 
ベル募集中ベル
中学受験 教材整理サポート
中学受験 個別相談
お片付けサポート
中学受験おしゃべり会
 
中学受験のサポートをさせていただいたお子さんの、中学校生活をお聞きする機会がありました。
 
受験のハードな生活から解き放たれ(^_-)-☆
 
お友達もでき、毎日楽しく登校しているそう(^-^)
 
よかったよぉぉぉ~!!
 
コロナで学校生活はまだ制約もあるでしょうけれど、勉強、部活、スポーツ、委員会活動、趣味など、打ち込めるものを見つけて楽しんで過ごしてほしいですラブラブ
 
さて、その中でまたもやママを悩ませているのが、たくさんんの教科書類(;゚ロ゚)
 
中学になると教科が一気に増えるし、教科書以外に問題集やプリントなど、小学校とは比べものにならないくらいの量の教材を扱うことになります。
 
さらに、定期的に試験もあるし、
わ!わ!
大変だ(@@;)
 
わが家もすっちゃかめっちゃかになってますてへぺろ
 
でも、ごちゃごちゃになっても、挽回できる(^_-)-☆
 
実はコレ、中学受験のお・か・げ♪
 
受験の時に考えた管理の仕組みがあるから、それを応用!
いっとき、散らかってもすぐ手直しできるんです(^_-)-☆
 
たとえば、机の上や引き出しの中、棚などの教材置き場を教科ごとに仕切っておく。
 
さらに、「国語」「英語」などラベルを付けてもわかりやすいですね。
 
ラベルとは、家の玄関の表札のようなもの。
 

たとえば、マンション住まいのAさんちに行こうとしたとき、マンションの3Fで、右から2つめのドアで(=仕切り)「A」の表札(=ラベル)が出てあれば、迷わずないですよね。

そのイメージです。

 

わが家では、中学受験の教材管理で使っていた仕切り棚が、いまでも大活躍♪

 

写真は小学生のときのものですが、これらを机の上や本棚に置いて、教科ごと/頻度ごとなどの仕分けに使ってます。

左:無印良品  右:リヒトラブ

 

 

その他にも、定期試験で間違えたところは必ず解き直して、それでも分からなければ先生に質問する。
 
そのためには、すぐ取り出して取りかかれるように、他の教材類とは混ぜずにスタンバイさせておく。
 
そういうように、それぞれのモノの置き場所を決めて分かるようにしてあるだけで、迷わず置くことができます。
 
というのも、この”迷う”行為が実はくせ者びっくり
 
「どうしよう」と思っているうちに、イヤになり、後回しにしたり、その辺にテキトーに置いてしまうことに。
 
で、どっかいっちゃうえーん
 
探すにも時間が、そして、手間がかかり、面倒に感じます。
 
この”迷う”行為。
 
教材以外でも、日頃、いろんなところに存在してます(@@;)
 
なので、
 
場所を決める
 
仕組みを作る
 
中学生でも大人でも、教材でも洋服でも食器でも、やることに変わりはありません。
 
そして、中学生になったからといって、すぐ片付けができるようになる子はそうそう多くないので(^^ゞ
 
受験教材の管理を思い出しながら、お子さんと話しながらサポートしてあげてくださいね。
 
 
わが家も今日で中間試験が終わるので、片付け甲斐があるというもんだ爆  笑
 
あとはいかにやる気を出してもらうか、だな←これが一番タイヘンニヤリ
 
 
*******************
東京・港区 
親・子の片づけマスターインストラクター
整理収納アドバイザー
野村高子(のむらたかこ)
オフィシャルホームページ 

https://home-and-family.jp/

ブログ ( 週1回 更新)
*******************
 

 

ご訪問いただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村
 
公式LINEではお得な情報やお片付けサービス情報を発信しています。
お友達限定クーポン、ぜひ受け取ってくださいね♪
 
 
 
ご提供中のサービス 【中学受験】プリントのイライラはこれで解決!塾の教材整理セミナー(オンライン開催)

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

お片付けサポート

教材整理サポート

中受ママのための受験相談室

<コロナウィルス感染拡大防止のためお休み中>
収納見学セミナー
 
 
PTA・講演会・講座の依頼なども承ります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ