●塾の教材整理は新学期バージョンで再スタート

 

東京・港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

新学期が始まり、塾の教材が増えてきた話を

昨日、書いたばかり。

 

ですが、授業を終えたムスメに詳しく聞いてみると

もう、すでに混乱((゚m゚;)

あ、ワタクシが、です(-_-;)

 

教材整理のルールを決める前は、

「コレ、なにぃ~?どーしたらいいの?」

と、毎回、怒り爆発!

心が折れそうでした。

 

が、ルールを決めた後は、イライラが激減!

 

仕方ないと割り切ったからなのですが(笑)

戸惑うことなく、さばけるようになりました。

 

それでも、学期が変わると、使う教材も変わってしまう。

これはムスメにヒアリングせねばなるまい。

 

そして、思います。

やはり、子どもが管理する内容と量ではない、と。

 

もちろん、塾にもよりますが、

教材整理セミナーでお聞きする方々は、

わが子の塾よりも、

もっと教材の数が多く、複雑なようです。

 

教材セミナー後に、教材の整理方法を見直した

ご報告をいただくたびに、

もっともっと多くの、中学受験生のママに

お伝えしたいという想いがこみあげてきます。

 

教材も、普通のお片付けと同じ。

重要度の区別をして、優先順位の高いものに

手をかける。

順位が低いものには、時間も手間もかけない。

 

このルールを決めるだけで、教材の整理に

毎回、悩まずに済みます。

処理する時間がグンと短くなるので、その分、

お子さんの勉強のサポートができます。

 

ぜひ、整理のルール決めをしてみてください。

 

一人だと難しいな、と感じた方は、

教材整理セミナーへどうぞ♪

 

次回は11月。

年内ラストの予定です。

 

お読みいただきありがとうございます。

「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

ご自宅や子どもの片付け、学習机の整理や教材の保管方法などのお悩みは、ぜひご相談ください。
 
また、PTA・講演会・講座の依頼なども承ります。お気軽にお問い合わせくださいませ。

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ