● 【ビフォーアフター】キッチンのお片づけ①~シンク側~

 

港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

育休中のママと8か月のきゃわゆいベビちゃんのお宅へ、お片づけにお伺いしています。

 

毎回、ベビちゃんのキュートな笑顔に癒される~ヒヨコ

 

自分の子どもの時は、とにかく夢中だったので、その時のことは覚えてない(-_-;)

 

 

キッチンのビフォーアフターを、2回に分けて掲載させていただきます。

(モニター様なので、掲載のご了承をいただいています)

 

 

ご実家に、ご家族4人で戻られたIさま。

 

ご両親が使っていた食器がたくさん残っているところに、Iさまご家族のモノがプラス。

 

収納量は豊富なキッチンですが、収まりきらないものが、引っ越しの段ボールに残ったまま、床に置かれていました。

 

 

◆Before◆

 

 

 

 

 

 

 

しまえない食器が段ボールのまま、食器棚の前に置いてあるので、扉が開きません。

 

また、根菜類や、夜だけ使う水切りかごが、床や箱の上に置かれ、動きづらい状況です。

 

引き出しの中は

 

 

モノが上に積まれ、下に何があるか見えなかったり、

 

 

 

使いやすいいい場所に、ほとんど使わないモノが入っていたり。

 

 

シンク側+背面の食品ストック1段を全出し。

 

 

使っている/使っていないで分けてもらいます。

 

 

 

 

◆After◆

 

 

ご要望通り、よく使うお鍋とキッチンツールは出してあります。

 

必ずしまうのではなく、ご本人の使いやすさ重視であえて出しておくことも。

 

(キッチンカウンターの写真、撮り忘れてしまった)

 

 

 

 

 

調味料や食材などはかごで仕切って混ざらないように。

 

そして、立てて収納し、上から見て何があるか分かるようにしました。

(このあと、調味料の入れ物には、フタにラベリングをしています)

 

調理中に複数の引き出しを開けて、モノの出し入れをすると時間がかかるし煩雑になるので、1か所で済むようにしています。

 

 

 

 

シンク下は、シンクで使うざるや、掃除道具をメインに収納しました。

 

水を使うモノは、水場であるシンクと近い場所に置くと、無駄な動きを抑えられます。

 

 

 

 

シンク下の、けこみ部分の収納スペースには、毎日、夜にだけ使う水切りかごと、2軍のタッパーを。

 

調理スペースが広くないので、水切りかごを置きっぱなしにしておきたくない、というオーダーで、動線を考慮し、ここに収めました。

 

(1軍のタッパーは、手が届きやすい別の場所に収めています)

 

 

使う人が使いやすいように、ご要望をお聞きしながら、場所を決めていきました。

 

 

 

もう一度、ビフォーアフターです。

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

ベビちゃんをおんぶして、頑張ってくださいました♡

 

少しでも家事がスムーズに進められますように、お手伝いさせていただきました。

 

 

 

明日は、背面にある食器棚のビフォーアフターを掲載します。

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。
「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

 


にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

 

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

11/23(水・祝)   品川区大井町  残席6

 

お片づけプライベートレッスン(整理収納サービス)


自宅セミナー

・11/8(火) 学習机の使い方を考える  貸し切りご予約済み

・11/25(金) 収納見学セミナー   残席4NEW

・12/ 8(木)   収納見学セミナー  残席3NEW

 


お問い合わせはこちらからお願いします

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ

 


収納・片付け


整理収納
 
整理整頓・お片づけ♪