● 子どもが片づけてくれる収納スタイルは、子どもが教えてくれた

 

港区の、親・子の片づけマスターインストラクター&整理収納アドバイザー野村高子です。

ご訪問ありがとうございます。

 

 

 

ムスメからの、面白い告白。

 

「前のおもちゃ箱、実は使いにくかったんだよね~ショック!下にあるものなんて、全然、使ってないしさ~。」

 

おもちゃ収納のスタイルが変わって初めて「不便を感じていた」ことに気づいたムスメの激白。

 

 

ビフォーアフターを体験したからこそのリアルな声は、親子であっても、とてもありがたく、参考になりました。

 

 

 

 

 

 

【ビフォー】

左:ぬいぐるみ  右:ぬいぐるみ以外 の、ざっくり分別。

 

出しっぱなしのムスメには、とにかく「しまいやすさ」が最優先。

 

 

整理収納・おもちゃ箱

 

 

2択だからできるよね、と思い、このスタイルを、7~8年、続けていました。

 

(2択でも、片づけしませんでした~汗

 

 

 

【アフター】

ぬいぐるみ以外の収納を、引き出し式に変更。

 

こまごまとしたおもちゃを見つけやすくすることが、引き出し式に変えた理由です。

 

 

年齢が上がるにつれ、おもちゃ自体のサイズが小さくなってきました。

 

だから、大きな入れ物に、ただ突っ込むだけだと、小さいサイズのおもちゃは埋もれちゃう。

 

探し出せなくなり、結果的に使う回数も減ってきたというわけ。

 

 

 

【今になってみると】

 

収納のスタイルに正解も不正解もありません。

 

どちらのスタイルも、ムスメができるように、と考えて作った仕組みです。

 

子どもの年齢と持っているおもちゃの量・サイズ、子どものやりやすさに合わせ、臨機応変に見直していくことが、結果的に「今のうちの子に合っている」スタイルだと感じます。

 

そして、子どもが「やりづらかった」ことに気づいた!

 

これも大きな収穫でした。

 

 

 

娘は私のブログの読者さん♪

 

自分のことが書かれているブログを見て、冒頭の「前のおもちゃ箱、実は使いにくかったんだよね~ショック!」発言。

 

よほど、使いにくかったんでしょうね~(しみじみ)

 

 

お子さんが使いづらそうにしていたり、いつも決まったアイテムばかりが散らかっていたりするなら、お子さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

 

結構、ズバッと言ってくれるかもしれませんよ。

 

 

お読みいただきありがとうございます。
「ぽちっと」応援よろしくお願いします。

 


にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ
にほんブログ村

 

 

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座

10/29(土)  品川区大井町NEW  

 

お片づけプライベートレッスン(整理収納サービス)


自宅セミナー

・9/20(火) 収納見学セミナー  残3名

・10/20(木) 収納見学セミナー 残4名

・11/8(火) 学習机の使い方を考える  貸し切りご予約済み

 


お問い合わせはこちらからお願いします

PC・スマホからのお問い合わせ
携帯からのお問い合わせ

 


収納・片付け


整理収納
 
整理整頓・お片づけ♪